京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up12
昨日:34
総数:176533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

避難訓練

画像1画像2
 本日の2限、不審者が校舎内に侵入したとの想定で、避難訓練をおこないました。不審者役の警察官の方の迫力に少し圧倒されましたが、駐在所の警察官が駆けつけていただくまで、教職員で力を合わせて何とか不審者を取り押えることができました。安全が確保されたとの放送で、教室で待機していた児童生徒たちは、担任の先生と昇降口に避難しました。避難完了後、下鴨暑の警察官の方より訓練の講評をしていただきました。
 訓練後、みんなのリビングに場所を移し、いざという時に大きな声を出せるように、各学年の代表による大声コンテストをおこないました。結果、5年生の女子児童が優勝しました。

歯の健康教室

 歯科衛生士さんにお世話になって,歯の健康教室が開かれました。はじめにすばらしい手品を見せてくださって子どもたちの緊張をほぐしていただいた後、「はぶらし長者」のお話で歯磨きの大切さを教えていただきました。その後,歯の染め出しをして,どこがきちんとみがけていないか確かめました。自分で鏡を見て「ここがいっぱい赤く残っているから磨けてないんや」と子どもたちも自分の磨き癖が分かったようです。歯磨き調べを持ち帰りますので,おうちでも見ていただいて,仕上げ磨きなどの参考にしてください。
画像1
画像2
画像3

こいのぼり集会

 全校生にアンケートをとって,児生会のスローガンが決まりました。今日の「こいのぼり集会」でスローガンの発表があり,あらかじめ作っておいた手形を貼り付けて完成です。その後,各色に分かれてこいのぼりを作りました。上級生が下級生を上手にリードして,どの色も個性あふれるこいのぼりが出来上がりました。放課後みんなのリビングに元気に泳ぐこいのぼりを見て,1年生も大喜びでした。花背っ子が元気に活動するのを見守ってくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/22 文化祭縦割り活動
9/26 文化祭縦割り活動
9/27 演劇鑑賞教室(6年)
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp