京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up17
昨日:22
総数:176283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

全国学力・学習状況調査

画像1画像2
 今日は全国学力・学習状況調査の実施日です。本校でも、2名ずつの6年生と9年生が問題に挑みました。教室をのぞいてみると、両学年ともに張りつめた雰囲気の中、がんばって最後まで問題に取り組んでいる姿がありました。調査は午前中で終わりました。お疲れ様でした。

桜が咲き始めました!

画像1画像2
 京都市内中心部より遅れて、15・16日の土日に桜が咲き始めました。写真は、スクールバス乗り場の桜です。三分から五分咲きといったところでしょうか? 満開はもう少し先になりそうです。

花背元気の花

画像1画像2
 発育測定のときに保健室の先生から「1年間自分ががんばる健康目標を決めましょう。」と言ってもらって,それぞれ自分のできていないことをめあてに決めました。去年は「花背元気の川」でしたが,今年は「花背元気の花」なので,花の形の紙にめあてを書きました。全校児童生徒が1年間元気に過ごせますように。

学校司書

 週に2度学校司書の先生が学校に来て,本の整理や本の貸出などさまざまな仕事をしてくださいます。今日は1年生も自分の好きな本を選んで「本を借ります。お願いします。」と貸出をしてもらいました。「大きな声でしっかり言えますね。」とほめてもらいました。
画像1

移動図書館「こじか号」

 今年度初めて移動図書館「こじか号」がやってきました。給食終了後の昼休み、児童たちは思い思いに車内に入って本を選んでいました。一人10冊まで借りることができ、返すのは次回になります。3人の1年生も、それぞれ好きな本を選んで借りていました。5冊以上借りている児童も多くみられました。
画像1画像2画像3

給食が始まりました!

 今日から給食が始まりました。今日の献立は「ごはん・牛乳・ブラウンシチュー・ほうれん草のソテー」です。本校では、1・2月以外は週に1回クラスで食べますが、それ以外の日は「みんなのリビング」で全校児童生徒が集まって食べます。1年生にとっては初めての給食です。みんなでおいしくいただきました。
画像1画像2画像3

全校がお友達

画像1
 朝のかばんの片付けが終わった頃,体育館から「ドッジしよう!」と声が聞こえてきます。1年生教室にもお兄さん,お姉さんたちがお迎えに来てくれます。小学生も中学生も入り交じってドッジボールを楽しんでいます。1年生にもときどきボールを回してくれて投げたら拍手もしてくれます。「ぼく,受けるの上手になった!」と喜びの声が聞かれます。全校みんなが楽しんで遊べるのは良い伝統だと思いました。
画像2

登校風景

画像1
 今日は朝から雨、風も時おり強く吹いています。1年生にとっては、入学してから初めての雨の中での登校です。順にスクールバスを降りてきて、それぞれの傘の花が開いていました。風がややきつかったのですが、児童生徒は元気よく、学校への185段の階段を上がっていきました。

中学校課程オリエンテーション

画像1
 7日(金)3限に、中学校課程の7年生から9年生まで10名が集まって、中学校課程オリエンテーションをおこないました。中学校課程を担当する先生方の紹介、教科担当の先生からは授業開始にあたってのお話、また、生活面や学習面に関して注意してもらいたいことなどのお話がありました。皆さんの話を聞く態度には感心しました。オリエンテーションの最後には、8・9年生から7年生へ激励の言葉もありました。
 中学校課程の10名の皆さん、力をあわせてがんばっていきましょう。

慶びの日(中学校課程進級式)

 入学式に引き続き、中学校課程への進級式「慶びの日」がおこなわれました。2名の転入生を含め7名が中学校課程に進級しました。制服姿の7年生を見ていると、3月までとは雰囲気も違って、「中学生になったんだな…」と感じました。気分も新たに、充実した学校生活を過ごしていってくれることを願っています。進級おめでとうございます。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/26 学習会  プール学習
7/27 学習会  プール学習
7/28 学習会  プール学習
7/31 学習会  プール学習
8/1 学習会  プール学習
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp