京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:11
総数:176433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

プール学習 7月28日

画像1画像2
 7月28日(月)13時より夏季休業中のプール学習を行いました。
 準備運動・シャワーの後,自分の目標に向かって練習をしました。コースロープで区切り,クロールの練習・平泳ぎの練習・それ以外の3つのグループに分かれて自分の目標に向かって練習をしました。

目標に向かって

画像1画像2
 7月24日(木)13時よりプール学習を行いました。
 夏季休業中3日目のプール学習。準備運動・シャワーの後,自分の目標に向かって練習をしました。1年生・2年生と3年以上のクロール・平泳ぎの4グループに分かれて練習をしました。1つでも上の級が合格できるようにがんばっています。

プール学習

画像1画像2
 7月22日(火)13時より,プール学習を行いました。
 1〜9年生までの希望者が参加して,プール学習を行いました。たくさんの児童・生徒が参加しました。
 クロールの練習・平泳ぎの練習・水慣れの3グループに分かれて,それぞれの目標に向かってがんばって練習しました。検定を受けている子どももいました。

学習会

画像1画像2
 7月22日(火)夏休みの学習会を行いました。
 7月19日(土)より,夏季休業になりましたが,今日(22日)から8月4日(月)まで学習会を行います。
 今日は,第1回目でたくさんの児童・生徒が参加しました。部活動との選択でした。
 夏休みの宿題や自主勉強などをもってきて,自分で学習を進めることができました。わからないところは,先生に質問していました。

全校集会

画像1画像2
 7月18日(金)5時間目に,みんなのリビングで全校集会を行いました。
 そろばん学習の表彰式の後,校長先生より全校児童にお話がありました。二十四節気の話があり,季節の移り変わりを感じることができます。夏休み中にも大暑・立秋・処暑などがあります。
 その後,夏休みのことについてのお話もありました。

選書会

画像1画像2
 7月18日(金)13時15分より選書会を行いました。
 業者の方に本をもってきていただき,体育館にならべていただきました。子どもたちが一冊ずつ手にとって,図書室に入れてほしい本を一人2さつずつ選びました。

第1回縦割り活動〜文化祭に向けて〜

画像1画像2
 7月18日(金)3時間目に,第8回文化祭に向けて1回目の縦割り活動を行いました。
 今日の活動は,グループ名とリーダー・おおよその発表内容を決めました。
 グループ名は,『マジックリン大革命!からの〜D-girls』『BLACK BOX』『ドスコイスマイリーズ〜一致団結〜』と決まりました。

こじか文庫

画像1画像2
 7月9日(水)昼休みに,こじか文庫がやってきました。
 1か月に一度やってくるこじか文庫のバスを子どもたちはとても楽しみにしています。今日もたくさんの子どもたちが本返したり借りたりしていました。夏休みに読むということでかなり分厚い本を借りている子どももいました。

サンキューベリーマッチ ジョエル先生

画像1画像2
 7月8日(火)給食後に,ALTのジョエル先生とのお別れの会を行いました。
 ジョエル先生から,みんなにお日本語でお言葉をいただきました。その後,みんなで『サンキューベリーマッチ』とお礼を言いました。お別れはとても辛いことですが,みんながんばることを決意しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 第5回定期テスト
3/4 第5回定期テスト
3/5 第5回定期テスト

学校教育目標

学校評価

学校だより

研究報告会

給食だより

保健だより

お知らせ

学校いじめ防止等基本方針

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp