京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up95
昨日:37
総数:500187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

避難訓練

画像1画像2画像3
 昨日,避難訓練を行いました。緊急地震速報による避難の仕方を体験し,その後の火災に対し,安全に避難できるよう取り組みました。落ち着いて,放送や担任の指示を聞きながら行動することができました。いつ起きるか分からない災害に対して,「自分の命は自分で守る」ことができるよう今後も取り組んでいきます。

6年生〜This is my town.〜

画像1画像2画像3
 6年生の英語では,京都のおすすめスポットを紹介することをゴールに学習を進めています。今日は,建物や施設,自分の町には〜がある,という言い方に慣れ親しみました。教科書に出てくる多くの建物や施設は京都にあり,実際の施設を想像しながら話していました。
 また,夢の町づくりゲームでは,手元に並んだカードを友だちと見比べて,どの町に住みたいか話しました。おすすめスポットを紹介する際にも,おすすめの理由やできることなど詳しく話せるように学習を進めていきたいと思います。

おひさま〜How's the weather?〜

画像1画像2
 おひさまのイングリッシュタイムでは,天気と遊びの言い方に慣れ親しみました。天気の言い方を確認した後は,世界の天気を聞きました。「ハワイはどんな国?暑いかな?」と聞くと,「きっとsunnyだ!」と予想をして,聞くことができました。また,Let's〜.を使ったゲームも行いました。ALTの先生の英語をよく聞きながら,先生の言う動作を真似して楽しみながら話すことができました。

鶏肉の照り焼き

画像1
画像2
画像3
 今日は,スチコンメニューの日でした。鶏肉と白ネギをスチームコンベクションオーブンで調理すると香ばしい焼き目のついた照り焼きができあがります。これまでにない調理方法なので,調理員さんもドキドキです。新メニューの登場に,子どもたちからは歓声があがっていました♪

重要 研究発表会のご案内

 本日<swa:ContentLink type="doc" item="128930">研究発表会1次案内</swa:ContentLink>を右バナー下に掲載しました。
 なお,申込は,右バナー下のリンク欄の「研究発表会 申込フォーム」をクリックしていただくか,下のQRコードを読み取っていただくかで,「申込フォーム」よりお申し込みください。多数のご参加をお待ちしております。
画像1

3年生〜こんなところにアルファベット!?〜

 3年生の外国語活動では,引き続きアルファベットの学習を進めています。昨日は,校内のアルファベット探しをしました。見つけたら,写真にとって記録をしておきます。見渡してみると,校内にはアルファベットに見えるものがいっぱい…!!子どもたちの視点でたくさんの写真を撮って帰ってきました。
 上を見上げると「X」があったり,通りすがりの先生の靴のテープが「Z」に見えたり,傘の持ち手は「J」などなど。次の時間の交流がとても楽しみです♪
画像1
画像2

5年生〜I can do kendama.〜

画像1画像2
 5年生の外国語科では,「できること・できないこと」を伝える表現に慣れ親しみました。授業の初めは,先生たちや友だちの「けん玉」実演を見ながら英語をたっぷり聞き取りました。ALTの先生や担任の先生のけん玉チャレンジは大盛り上がりでした。‟Close!”と応援の声もたくさん聞こえてきました。聞き取った後は,‟Can you〜?‟の質問に,自然に‟Yes, I can."‟No, I can't."と答えることができました。

スチコン デビュー

 今日の給食メニューのカットコーンは,導入されたスチコン(スチームコンベクションオーブン)による初調理でした。調理の様子をのぞいてみると,スチームでガラスは真っ白…中が見えません。調理員さんが扉を開けてくださると蒸気が立ち昇り,コーンの甘い香りが漂ってきました。子どもたちはどのような感想をもったのでしょうか?
 今月は,7日(木)に「金時豆の甘煮」,20日(水)に「鶏肉のてり焼き」が登場します。お楽しみに!
 
画像1
画像2
画像3

重要 お知らせ

学校預り金10月分の納入のお知らせを右バナーのお知らせ欄に掲載しています。ご確認ください。

3年生〜ALPHABET〜

画像1
画像2
画像3
 3年生の外国語科では,‟ALPHABET”の学習がスタートしました。自分の名前のイニシャルを含めた自己紹介ができるように学習を進めていきます。
 今日は,葵小学校の校舎の写真から,アルファベット探しをしました。「こんなところにEがある!」「横から見たらJに見えるよ!」等々,画像に見つけたアルファベットを書き込んでいきます。そしてみんなで見つけたものを共有しながら形や音を確認しました。校舎の中にはまだまだアルファベットが隠れているかも…?身近なアルファベットにも注目しながら学習を進めていきます!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp