京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:106
総数:499522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

創立90周年記念式

画像1画像2画像3
 感染症拡大予防のため,延期になっていた創立90周年記念式を本日行いました。一堂に会する形式ではなく,オンラインで式場と教室を結ぶかたちとなりました。
 校長先生からは,葵小学校の歴史と校歌の歌詞のすばらしさについてのお話がありました。また,90周年を記念してPTA様より長椅子を20脚,同窓会様より校歌のDVDとクリアファイルを頂戴しました。6年生児童が代表で受け取り,お礼の言葉を立派に述べていました。
 さらに,地域にお住いの先生から寄贈していただいた絵画の紹介も行いました。ふれあいサロンに展示しています。大迫力で,お部屋が華やかに彩られています。
 90周年という節目の年をみんなでお祝いできたことは本当にうれしいことです。これからも先輩たちの築いてきた葵小学校を守り,さらに歩みを続けていきたいです。今後とも本校教育にご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

5年生〜Dice Talking☆〜

画像1画像2画像3
 5年生の外国語科も残りわずかとなっています。今日は,今まで学習した表現をふり返るためにDice Talking(サイコロトーク)をグループで行いました。5年生の初めは「先生!これ何て言うかわかりません!」とすぐ質問していた子どもたちも,まずは自分で考えて,教科書で調べて,友だちと教え合ってというように自分たちの力で解決しようと頑張る姿が見られました。難しいセンテンスも,友だちに少しヒントをもらえば,後はスムーズに言えたり,絵をヒントに単語を思い出したり,1年間の頑張りがみられる時間になりました。

English Board★

画像1画像2
 3月の英語掲示板は,6年生の将来の夢を掲示しています。外国語科で学習した表現を使って書きました。丁寧に,きっちり4線に書けている子どもたちが多く,全学年の良い手本になってくれています。また,同じ学年でも,友だちの将来の夢は意外と知らないかもしれません。またそこから会話が広がっていけば良いなと思います。子どもたちが書いた将来の夢が本当に実現しますように…!

 To the future!!Let's run toward our dreams!!

Story Time♪

画像1画像2
 4年生の外国語活動。今日は絵本の読み聞かせと今まで学習した表現を復習するゲームを行いました。読み聞かせでは,英語を聞きながら,かわいいイラストを見て「こういう意味かな?」と考えたり,「次は何かな?」と展開を予想しながら聞いていました。ゲームでは,班で協力しながら今まで学習した表現を思い出して答えていました。使わないと忘れてしまう表現もたくさんあります。友だちが答えたのを聞いて「あ!それだ!」と思い出している子どもたちもいました。これからもたくさん聞いてたくさん話して,自分の使える英語を増やしていってほしいです。

重要 半日入学及び入学説明会のお知らせ

新1年生保護者の皆様
3月11日(木)は,半日入学及び入学説明会です。
すでにお知らせしています通り,感染症拡大予防の観点より,A・Bの2グループに分けて実施しますので,ご確認ください。
 グループは,事前に送付させていただいている封筒に記入しています。お間違えのないようによろしくお願いします。

Aグループ 午後2時〜2時30分(受付:午後1時45分〜)
Bグループ 午後3時〜3時30分(受付:午後2時45分〜)

新1年生は1年生の教室で入学体験を保護者の皆様は体育館で説明会を行います。
学用品・体操服等の販売は,それぞれのグループの説明会終了後にお買い求めください。

【 主な持ち物 】

健康観察票(受付でご提出願います)・上靴(保護者用・子ども用)・
事前に送付した入学説明会資料一式・学用品・体操服の代金


※欠席の場合や体調のすぐれない場合は必ずご連絡くださいますようお願いします。
※自転車でのご来校はご遠慮ください。

先人の偉大さを感じて

画像1画像2画像3
 姫路城内に入りました。仕掛の数々や階段の急さにも驚きです。歴史で学習した戦国時代や江戸時代の武士たちがここで過ごしていたのかと想像すると胸が高鳴ります。天守からの眺めは絶景でした。あらためて見上げてみると,工事車両のない時代に,このような高層建築物を作ることのできた技術力に驚くばかりでした。

学校だより

学校だより3月ですが,1日月曜日の朝に一部分訂正してアップしています。3月1日に紙で配布します。

重要 お知らせ

いつも本校教育にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
さて,以前にもお知らせしておりますが,緊急事態宣言が3月7日まで延長したことに伴い,
当初2月26日(金)に予定していました授業見学会は中止となっています。お間違えの無いようによろしくお願いします。

3月には,下記の日程で学級懇談会を予定していますので,ぜひご参加ください。

3月 8日(月) 午後3時45分〜4時15分  3・4年
   9日(火) 午後3時45分〜4時15分  5・6年・おひさま
    ※懇談会終了後に,下鴨中学校の制服渡しも予定されています。
  10日(水) 午後3時45分〜4時15分  1・2年

なお,来校される際には,2月5日付で配付した「学級懇談会のお知らせ」下部の「入校カード」が必要となりますので,あらかじめご準備いただきますようお願いします。

重要 新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた取組の徹底について

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。
 また,マスクの着用や健康観察等,ご協力をいただき感謝申し上げます。

 さて,緊急事態宣言が再発出され,京都市においても感染者数が減少傾向にあるところですが,油断することなく,引き続き,ご家庭と連携しながら,感染拡大防止に努めていきたいと思います。

 本校においても,新型コロナウイルスへの感染拡大防止対策を徹底しながら,子どもたちの教育活動に取り組んでいるところですが,学校での取組はもとより,各家庭において感染拡大防止にお取り組みいただくことが重要となっています。
 
 本日,再配布しました,
「京都市立学校・幼稚園の保護者の皆様,児童生徒の皆さんへ
〜大切な人を守るために,注意いただきたいこと〜」
をお読みいただき,お子様をはじめ,ご家族の体調・健康管理の徹底,公衆衛生意識の向上と実践に引き続きお取り組みいただき,感染拡大防止の取組にご理解とご協力をいただきますよう,重ねてお願いいたします。
 
 なお,お子様やご家族の体調等でご不安なことがありましたら,遠慮なく学校までご相談ください。

5年生〜My hero is...〜

画像1画像2
 5年生の外国語科では自分のヒーローを紹介するために,職業や性格,できることなどの言い方を学習しています。今日は,実際に活躍しているスポーツ選手や俳優,歌手などをカードを使って相手に紹介しました。また紹介文を4線に丁寧に書きました。書くことにも慣れてきた様子です。最後の単元は,今まで学習してきた表現をフル活用しながら発表に挑みます!子どもたちにとってどのような人物がヒーローなのか,発表が楽しみです♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学年からのおたより

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp