京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:114
総数:501047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

2学期終業式

画像1画像2
 2学期最後の登校日,笑顔で登校してきた子どもたち。
今回の終業式は,コロナウイルス感染防止対策のため,各教室で行いました。
子どもたちは,放送による校長先生のお話に真剣な表情で耳を傾けていました。

 校長先生からは,「あたりまえの幸せ」のお話,それから,冬休みに向けて2つのメッセージがありました。
  1つ目は,自分とまわりの人の命を守ることを大切にすること
  2つ目は,インターネットやSNSの情報に気を付けること
 また,冬休みが始まるこの機会に,おうちでも大切にするきまりなどを話し合う時間をゆっくりとれたら良いですね。
 年明けに,みなさんが元気に笑顔で登校してくることを願っています。

緊急 新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた取組の徹底について

平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。
現在,本校では,新型コロナウイルスへの感染拡大防止対策を徹底しながら,子どもたちの教育活動に取り組んでいるところです。

しかしながら,全国的な感染者拡大が続く中,京都市においても12月16日(水)に一日の感染者数が75名と過去最多となるとともに,12月11日(金)〜17日(木)の一週間の感染者数が343名となっており,「強い危機感を持って」感染拡大防止に取り組まなければならない状況となっています。

そうした中,この間,本市立学校・幼稚園の児童生徒等が新型コロナウイルスに感染したケースでは,その多くが「家庭内感染」を経路とするものであると教育委員会から報告されており,本校での取組はもとより,各家庭において,感染拡大防止にお取り組みいただくことが,大変重要となっています。

各家庭におかれては,お子様をはじめ,ご家族の体調・健康管理の徹底,公衆衛生意識の向上と実践に引き続きお取り組みいただき,感染拡大防止の取組にご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
 
なお,お子様やご家族の体調等でご不安なことがありましたら,遠慮なく学校までご相談ください。

ありがとうございます

画像1
 「子どもたち・地域の方々・保護者の皆様の感染症予防のために」という学校歯科医の黒本様のご厚意により,消毒用アルコールと手ぶくろを寄贈していただきました。ありがとうございます。
 京都でも感染者数が増加している中,本校でも教職員一同「手洗い・マスク・換気」の徹底にさらに力を入れているところです。大切に使わせていただきたいと思います。

セーフティレンジャー パトロール中

画像1画像2画像3
校内の安全について取り組むセーフティーレンジャーズの今月の活動は『手洗いをしよう!』です。

中間休みと昼休みに,手洗いを呼びかけるためのパトロールを実施中です。

これから本格的な冬に向かいますので,セーフティーレンジャーズの活動もますます活発になってきますね。

そのおかげで,子どもたちは,寒さに負けず手洗いを頑張っています。

読書の秋です

画像1
学校図書館では,新型肺炎の感染拡大防止対策としてアクリル板を設置しています。

司書の足立先生にご協力いただきながら,貸出も行っています。
秋は読書にぴったりの季節です。
お気に入りの1冊を見つけに,学校図書館に足を運んでください。

手洗いとアルコール消毒も忘れずに!
画像2

重要 お知らせ

 令和3年度 葵小学校新入学児童の保護者の皆様へ 入学届の受付終了が迫っています。まだ手続きに来られていない方は,11月4日(水)までに葵小学校へ入学届をお持ちください。土日祝日は受け付けておりませんので,実質2日(月)と4日(水)の2日しかありません。ご注意ください。期日までのご来校が難しい場合は,必ずご連絡をいただきますようよろしくお願いします。
 また,おおまかな就学事務の案内をバナー右のお知らせ欄<swa:ContentLink type="doc" item="115602">令和3年度 葵小学校新入学事務のおおまかな流れ</swa:ContentLink>に掲載しています。ご確認ください。なお,ご不明な点などがございましたら,事前に葵小学校(☎701-7151)へお問い合わせください。お子たちのご入学を心待ちにしております。

スポーツ参観頑張りました!!!

画像1画像2画像3
 気持ちの良い秋晴れの中,スポーツ参観が行われました。
例年通りとはいかない状況下で,子どもたちは,これまで頑張って練習してきた成果を精一杯発揮することができました。
普段は,おうちの方になかなか見てもらえない学校での様子を,見てもらうことができ,子どもたちも嬉しそうでした。
素敵だったところを,おうちでも沢山褒めてあげてください。 

1年授業見学会

画像1
 今日は,1年3組の授業見学会でした。雨で足元が悪い中でしたが,本日もたくさんの保護者の方にご来校いただきました。お子たちのご入学以来,本当に長い間お待たせしていたのだなと痛感いたしました。短時間ではございましたが,愛らしいお子たちの学校での様子をご覧にただくことができたかと思います。ご協力ありがとうございました。
 次はスポーツ参観ですね。ぜひお子たちの輝く姿を見にいらしてください。

1年授業見学会

画像1
 今日は1年2組の授業見学会でした。あいにくの雨で足元が悪い中でしたが,今日もたくさんの保護者の方に見学いただき,子どもたちは大はりきりでした。お忙しい中,お時間を調整していただきありがとうございました。
 明日は1年3組の見学会です。よろしくお願いします。
画像2

1年生授業見学会

画像1
 今日は1年1組の授業見学会でした。たくさんのご来校ありがとうございました。1年生の子どもたちにとっては,初めてお家の方に授業の様子を見てもらうということで,うれしいような・・・ドキドキするような・・・一生懸命がんばる子どもたちの姿に思わず笑みがこぼれてしまいます♪
 保護者の皆様におかれましては,入校に際しましてたくさんのご協力を賜りありがとうございました。木曜日は2組,金曜日は3組です。
お待ちしております☆どうぞよろしくお願いします。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学年からのおたより

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

研究発表会

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp