京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up12
昨日:89
総数:499923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

(追加)11月行事予定について

11月の行事予定について,10月の学校だよりで主なものをお知らせしましたが,下校時刻の変更等にかかわる予定について,再度追加してお知らせいたします。
ご予定いただきますようによろしくお願いします。

おもな11月行事予定は,右下の学校だよりのカテゴリに掲載しています。

学校だより 10月

学校だよりの10月号を掲載しました。(今回は2ページ)

右下の配布文書 学校だより10月号 または こちら をクリックしてください。


10月は全校遠足(「なかよし遠足」)授業参観・懇談会を予定しています。

パパママサポート 〜プログラミングと「さんすう」の世界〜

画像1
画像2
画像3
 プログラミングって何?

 算数って役に立つの?

 これらの問いに対して ロボットをさわったり,人工ちのうクイズをといたりしていろいろと考えるきっかけを今回のパパママサポートで作っていただきました。

 これらの体験が,近未来を創っていく子ども達の力になっていくのだろう。。。
 と大きな期待を感じさせるいきいきした子ども達でした。

 お世話になった講師の方々,サポートスタッフの皆様 本当にありがとうございました。



 

9月21日(土) 休日参観日

あいにくの雨となりましたが,たくさんの方が休日参観に来てくださり,ありがとうございます。
子どもたちは,張り切って学習に向かっています。

(写真は,1年と6年の2時間目)
画像1
画像2

9月9日(月) 新しい英語の先生

今日から,新しいALT(英語)の先生が来ました。
ガレス・エルスキン 先生です。

今日はまず5・6年生と一緒に学習しました。
画像1
画像2

葵学区 自主防災会総合防災訓練

画像1
画像2
画像3
 自主防災会,消防署の方々にお世話になって,学区の防災訓練が行われました。

 子ども達も地域の方々とともに,学校での避難訓練を通して,災害への備えや心構えについて考えていきます。

台風に対する非常措置について

週末,週明けに台風の接近が予想されています。

今一度,台風や大雨にかかわる非常措置について,ご確認をお願いします。

台風に対する非常措置についてのお知らせ 9月改訂版はこちら

「あおいなかよしフェスタ」準備 9月3日(火)

9月11日(水)の5・6校時に「あおいなかよしフェスタ」をします。

いつもたてわりグループで活動している教室ごとに,お店をだします。お店を運営する担当と,店を回って楽しむことを交代して活動します。
準備に先立ち,各教室の代表(6年生)が,集まり,話し合ってスローガンを決めました。

 「学年のわくをこえて 笑顔があふれる
                なかよしフェスタにしよう!!」

目標に向かって,みんなで心を合わせ,楽しい会をつくってほしいと思います。


(写真)各教室で,スローガンを確認し,役割をきめました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学校教育目標

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

研究発表会

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp