京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up100
昨日:92
総数:501031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

夏休みまであと少し

画像1画像2
 連休が明けて,いよいよ夏休みまでは4日間となりました。わくわく感がいっぱいのところですが,安全(命を守る)のこと,計画的に学び進めること,家族や地域,友達との触れ合いの時間のこと・・・と考えることもいっぱいあります。
 
 「夏休みの生活」のプリントも後日配布しますので,ご家庭で一度読み合わせて,有意義な夏休みにしてほしいと思います。 

  写真 左:光化学スモッグ注意報の避難訓練
     中:夏休み前の学習の様子(4年)

葵なかよしフェスティバル 2

 たてわりグループで

   仲良く協力して一つのものをつくりあげる喜び。

   仲良く協力して他のグループのコーナーをまわって楽しむ喜び。

 いっぱい味わえたことでしょうね。
画像1
画像2
画像3

葵なかよしフェスティバル開催 1

 児童会主催の葵なかよしフェスティバルを行いました。児童会の子ども達はもちろんのこと,それぞれのたてわりグループがいかに楽しいコーナーにしようかと高学年を中心にして準備を進めてきました。
 とてもユニークでアイデアいっぱいのコーナーがたくさんありました。宣伝活動をする子どもも。


画像1
画像2
画像3

ツルレイシとアサガオ

 4年生がツルレイシ(ゴーヤ)を,1年生がアサガオを育てています。どちらも朝一番に子ども達が水やりとともに生長ぶりを楽しみにして見に来る様子が見られます。一日一日の生長がとても速くて,驚くほどです。
 ツルレイシは1年生の教室に陰をつくり,グリーンカーテンとしてエコにもつながっています。
 
 
画像1
画像2
画像3

ふたばサークルの活動から

画像1画像2
 サークルの方々には,いつも正門周りのお花や緑のお世話を続けていただいています。とても華やかな空間をつくっていただいています。ありがとうございます。
 
 休日参観の日に,育ててきたヒマワリやバジルなどの苗やオリーブのリースなどをお配りいただき,今後の活動の協力金を募る活動を進めていただきました。たくさんの方々が協力されている様子が見られました。

台風3号接近に伴うお知らせ

 台風3号接近に伴い,「特別警報」または「暴風警報」が発令された場合,平成29年6月26日付配布『台風に対する非常措置についてのお知らせ』(ホームページにも掲載)の措置を取ります。再度ご確認ください。
 なお,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報に注意をしてください。

パパママサポート 〜グランドゴルフ&お茶会〜

 パパママサポートクラブの主催でグランドゴルフ&お茶会がありました。参加した中には初めての体験の子ども達も多く,それぞれ「静」と「動」の体験をとても興味深く,楽しんでいる様子でした。子ども達に負けじと大人達も盛り上がっていました。

 パパママサポートメンバーの皆様,PTA,体育振興会,女性会の皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年 休日参観

画像1
画像2
画像3
 おうちの方々がたくさん観に来ていただきました。ちょっぴり緊張したけど,発表やお話を聞くことを集中して取り組みました。

なかよしタイム 6月

画像1
画像2
画像3
 梅雨の合間の過ごしやすい一日になかよしタイムを進めました。この日は,とてもたくさんの子ども達が運動場で遊ぶ様子が見られました。6年生がリーダーシップをとって遊びを決めて,実践しているのがわかります。


選書会 開催

画像1
画像2
画像3
 子ども達が実際に本を手にとって見ることを通して,図書館に入れてほしい本を選ぶ会を開きました。全学年の子ども達一人一人が短冊をもち,入れてほしい本にはさんでいきます。この日は,様々な分野の多くの図書と出会えるので,子ども達のわくわく感がよく伝わってきます。

 自分が選んだ図書が必ず図書館に入るとは限りませんが,「自分がぜひ読みたい本」や「友達がぜひ読みたい本(人気本)」を改めて考えたり,知ったりすることで,子ども達の読書活動の幅が広がっていくことを期待しています。
 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/22 5年 山の家野外学習3 6年陸上・持久走記録会
10/23 5年 山の家野外学習4 PTAコーラス交流会
10/24 5年代休日 入学届受付開始 PTAコーラス交歓会@コンサートH 団体長会議
10/25 5年代休日
10/26 14:20ごろ下校 ブクブクタイム 食育おひさま
10/27 歯科検診2・4・6年
10/28 下鴨中遊びトライアル
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp