京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up435
昨日:586
総数:833998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

自慢の芝生

画像1
地域のかたが芝刈りをしてくださいました。
少し冬芝の元気がなかったのですが、春の長雨の効果で少しずつ復活してきました。
今日は伸びてきた芝を刈って整えてくださいました。

休み時間には、大の字になって寝そべる児童がたくさんいます。
いつも本当にありがとうございます。

こいのぼり

画像1
画像2
少し気が早いのですが、あんまり空がきれいなので、こいのぼりを上げました。
青空に悠々と泳ぐこいのぼりを見つけた子どもたちが、

「うわぁ。おおきいなあ。」と近くの遊具からみあげていました。

 地域の方からいただきましたこいのぼりが今年も青空を泳ぎます。

 その横には、藤が美しい花をさかせていました。
 気持ちのよい春です。

すがすがしい青空のもと

画像1
晴天のもと、運動場では多くの子どもたちが元気いっぱい遊んでいます。
先生とおにごっこを楽しむ姿があちらこちらで見られました。

始業式・入学式から3日

画像1
画像2
画像3
心を込めて準備した入学式,始業式より3日過ぎました。
気持ち新たに頑張ろうとする気持ちが子どもたちにも教職員にもみなぎっています。

入学した1年生は,6年生に連れられ,登校班で学校に来ています。とももお行儀よくならべているようです。6年生も低学年を意識して,歩いているようです。

この三日間,どの子も少なからず緊張していたと思います。リラックスして疲れを取り,3日間の出来事を振り返ってください。そして,また月曜日,元気なお顔をみせてください。待っています。

学級開き

画像1
青空が広がり気持ちの良い日になりました。
中間休みに,多くの学級担任と子どもたちが元気いっぱいにみんな遊びを楽しんでいました。

「おはようございます。」「さようなら。」
子どもたちの声にも,教職員の声にもパワーがみなぎっていました。

入学式(3)

画像1画像2
1−3の様子です。

入学式(2)

画像1画像2
1−2の様子です。

入学式

画像1画像2
新年度が始まりました。

新しい1年生を迎えて、新しい季節が

始まりました。

1−1の様子です。

令和6年度スタートしました。

画像1
新体制が始まり,子どもたちを迎える準備を進めています。
4月10日に子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
今年度も,子どもたちの応援をよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp