京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
昨日:113
総数:837601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

総合防災訓練 ジュニア消防団参加

画像1
画像2
画像3
11月18日(土)ジュニア消防団の子どもたちが,桂川学区総合防災訓練の実技訓練などに参加しました。

防災無線の使い方やマンホールトイレの設置,倒壊家屋からの救助活動など,積極的に学びました。

寒い日でしたが,地域からも多くの方々が参加され,実地訓練を受講されました。

避難訓練

地震やそれに伴う火事に対する

避難訓練を実施しました。

子ども達は全員緊張感をもって,真剣に

避難していました。
画像1
画像2

「本のたね」さんによる絵本の読み聞かせ

画像1
今日も、絵本サークル「本のたね」さんによる読み聞かせを、中間休みにしていただきました。
今日の本は、「おにゃけ」と「ハラペコふうせん」です。
子どもたちは、楽しそうに本の世界に入り込んでいました。

ミュージックサークル

 ミュージックサークルで演奏の練習に取り組んでいます。
桂川まつりでの発表、良い経験になると思いますので、がんばりましょう。
画像1

低学年演技と高学年の徒競走

かわいくかっこよい演技と力強い高学年の徒競走に応援にも熱が入ります。
画像1画像2画像3

運動会を開催します

画像1画像2
良いお天気に恵まれ、運動会を開催することができました。
開会式・協議・演技を進めています。
子どもたちの頑張りに大きな声援をお願いいたします。

プールじまいで すのこリレー

教職員でプールの後始末をしました。
コースロープに、ビート板、見学ベンチに・・・・
更衣室前のすのこも運びます。狭いところを運ぶので、バケツリレーならぬすのこリレーが始まりました。
みんなで協力して運ぶってたのしいですね。


子どもたちの頑張る姿と楽しい声・・楽しいプールを思い出します。
保護者の皆様、多くのご協力いただきありがとうございました。

楽しい夏休みをお過ごしください。

画像1
画像2
画像3

1学期終業式

1学期終業式を行いました。
全校で集会ができること、全校で校歌が歌えることが素晴らしいことだと改めて感じました。子どもたちの優しい歌声が体育館に響いていました。
明日から夏休みになります。交通事故や災害に気を付けて、安全に過ごしてください。
2学期には元気な子どもたちの姿がもどってくるのを待っています。
画像1
画像2

絵本サークル 本のたねさんの読み聞かせ

画像1
19日(水)に、絵本サークル「本のたね」さんによる読み聞かせをしていただきました。
中間休みには、ふれあいサロンの部屋に子どもたちがたくさん集まりました。
2冊の絵本の読み聞かせをしていただき、子どもたちはお話の世界に入って楽しい時間を過ごしていました。

PTA校内清掃

画像1
7月16日(日)PTAの校内清掃に、親子で大変多くの保護者の皆様に参加していただきました。
アルプス周りの雑草引きです。
大人の背丈まで伸びた雑草を丁寧に根から引いて、子どもたちが楽しくかけ回る小道をきれいに整備していただきました。

子どもたちも、大人の真似をしながら、一生懸命に草引きに参加しました。

暑い中、ありがとうございました。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp