京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up169
昨日:608
総数:835029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

みんな元気に・・・!

こいのぼりを上げました。今日は風があるので気持ちよさそうに泳いでいます。みんなが元気で過ごせるように・・。そんな願いをこめてのこいのぼりです。
画像1

校長先生より 大切にしたい言葉3

画像1
週が明けました。毎日学校があった頃が,幸せに感じます。今日の大切にしたい言葉は「上を向いて歩こう!!」です。最近,みんなを元気づける曲として,TVでもよく流れています。坂本九さんの名曲の題名です。

臨時休業期間に活用可能な学習支援教材の紹介について

 休校期間中の子どもたちの自主学習に活用できるような教材や,インターネット上で利用可能なコンテンツについて,京都市教育委員会から紹介がありました。
 これらの教材等や,前年度の教科書やプリントに再度取り組むなどし,ぜひ,家庭学習の習慣づけを意識して毎日の生活を規則正しく過ごしていただきますようお願い申し上げます。

臨時休業期間に活用可能な学習支援教材の紹介について

校長先生より 大切にしたい言葉2

画像1
英語であらわすと「ONE FOR ALL,ALL FOR ONE」です。
これは,ラグビーで使われていた言葉です。
学校でも同じことが言えると思います。

スクラッチをやってみよう

以前の桂川まつりで「スクラッチ体験」をやりました。
矢印キーとマウスを使って遊ぶ,あっちむいてほいゲームです。
どんなプログラムでできているか,大公開!
「Scracth」は,インターネットで検索すると使えるプログラミングソフトです。
マネをして作ってみたり,プログラムを工夫してつけたしやパワーアップをしてみてください!

※パソコンは,おうちの人のきょかをもらってからつかいましょう

画像1
画像2
画像3

校長先生より

画像1
桂川小学校の皆さん,元気にしていますか。
休校中のため,皆さん全員の顔が見られず残念です。
しかし,休校が終わって皆さんに会えるのを楽しみに校長先生もがんばります。
校長先生からは,皆さんに,大切にしてほしい言葉を,たくさん送りたいと思います。
朝会でもまたお話しおしたいと思います。
今日の言葉は
「自分から知りたい わかりたい できるようになりたい」です。

保健室より

 入学・進級と新しい年度を迎えたものの,新型コロナウイルスによる感染拡大を防ぐため
休校となってしまいました。みなさん,元気に過ごしておられますか。心と体の調子はどうでしょうか。

 外出の自粛によって,家で過ごすことが増え,生活のリズムも変化したことと思います。
夜,寝つきが悪くなったり,睡眠が乱れやすくなったりしていませんか。睡眠のリズムが乱れると,
心と体の不調にもつながりかねません。心と体の健康には,よい睡眠をとることがとても大事です。

◆よい睡眠をとるために… 
 1.毎日,学校に通っていた時と同じ時刻に起きましょう。
 2.日光を取り入れましょう。
 3.昼寝は控えましょう。(うとうと〜は,20分程度に)
 4.ストレッチやラジオ体操,ダンスなど,体をほぐし動かしましょう。
 5.テレビやスマホ,ゲームなどは,時間を決めて行い,眼を休めましょう。
などなど,生活のリズムを整えて,心と体の健康に努めていきましょう。


◆感染症対策のご参考に…
  ◇教育委員会から新型コロナウイルス感染症について
  ◇厚労省・経産省より身のまわりを清潔にしましょう   
  ◇子ども向けのお話コロナウイルスってなんだろう(藤田医科大学感染症科作成)

「京都・学びプロジェクト」のご案内

休校中の子どもたちのサポートとして、京都市教育委員会、京都新聞、KBS京都テレビが一体となっての学びの支援がはじまります。
テレビ(5ch)での放送(20日開始)やyoutubeでの動画配信などが予定されています。ぜひ、ご活用ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="103559">「京都・学びプロジェクト」のご案内</swa:ContentLink>
画像1

桂川小学校のみなさんへ

画像1
 おはようございます。学校が休校になってからしばらくたちますが,元気に過ごしていますか。みなさんが登校してきたときにきれいに咲き誇っていた桜は,だんだんと葉っぱが出てきています。季節は進んでいますね。
 今日から担任の先生がみなさんにこれからの学習プリントなどを届けに行きます。(特例預かりの人には学校でわたします)
 生活リズムを崩さないように,手洗い・うがい・マスクもしっかりとして,また元気で会いましょう。

スクールカウンセラーだより

スクールカウンセラーだよりをアップします(掲載期間5月15日まで)
スクールカウンセラーだより
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 令和2年度 卒業式
3/24 令和2年度 修了式

学校だより

配布文書

台風等の非常措置

いじめ防止

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等(桂中ブロック)

学校教育目標

学習コンテンツ

新型コロナウィルス感染防止

桂川小Zoomミーティング

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp