京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up184
昨日:113
総数:833161
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

春めく

 休校が続いています。学校では,1年生が植えたチューリップの花が開いてきています。少し背の低い,かわいらしい花です。PTAの園芸部の方々が育ててくださっている花壇にもスイセンの花が開きました。

 子どもたちご家族の皆様が健康に過ごされることを祈っています。
画像1
画像2

「みんなの学習クラブ®」タブレット版について

本日配布した学習クラブですが以下のURLより入れます。

https://gctablet.gakuweb.jp/


放課後まなび教室修了式が中止になりました

放課後まなび教室の修了式が実施できませんでしたので放課後まなびの先生方よりとても素敵なメッセージをいただきましたので掲載いたします。(以下放課後まなびの先生より)

「放課後まなび教室の子どもたちへ」
 一年間を通して,「まなぶ」ことを楽しんでくれました。まなびのテーマパークのような教室でしたね。宿題,学習プリントぬり絵など楽しいプリント。折り紙かざり,自由工作,ブンブンごま,カルタ,おはじきなどまだまだそして,自主的な作品募集イベント開催,メダルを三年の子が作って他の子どもに渡すなど。まなびの時間を自分たちで工夫して楽しんでくれました。
 新しいことに挑戦する力をつけてくれました。新しい学年ではつけた力を自信にして発揮してください。また5月に新しい友だちを誘い合ってまなびを楽しむ時間に是非挑戦してください。放課後まなびの先生も楽しかったよ。ありがとう。

画像1
画像2
画像3

ミュージックサークル発表会

 イエローサブマリン・ルージュの伝言・パプリカの3曲を披露してくれました。いろいろな楽器を合わせて演奏するのはとても楽しそうで,聴いている方も心があたたかくなりました。大勢の人に聴いてもらいました。
画像1
画像2
画像3

ラッピングの花

 2月の華道部です。今月は自分へのラッピングフラワー。チューリップ・スプレーカーネーション・ゴット・スターチスをペットボトルに入れたオアシスに挿していきました。リボンもかけてすてきに出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

雪!

 子どもたちが登校してきたころを見計らったかのように空から吹雪?が・・・。ほんのひとときでしたが,つかの間の雪遊びを満喫した朝休みでした。
画像1
画像2
画像3

持久走大会延期

 昨夜からの降雪により運動場の状況が悪いため,本日予定していました持久走大会は明日19日水曜日に延期いたします。ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いします。
画像1
画像2

中間マラソン

 今日から中間休みに運動場でマラソンを始めました。今日は,偶数学年です。朝はひょうたん池に氷が張る寒さでしたが,10時を過ぎると温かくなりぽかぽかの中で子どもたちは走っていました。
画像1
画像2
画像3

児童集会

 図書委員会,運動委員会,給食委員会からそれぞれお知らせがありました。保健委員会からは,歯みがきが虫歯を防ぐことを寸劇でみんなに伝えてくれました。さあ,今日からよりていねいに歯みがきできるかな。
画像1
画像2
画像3

メロディタイム

 英語で「にじを歌って」を歌いました。ミュージックサークルの子どもたちが初めに歌って聴かせてくれました。きれいな優しい歌声で,みんなも続いて美しい歌声を体育館に響き渡らせてくれました。すてきな春の始まりです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 学校安全日
3/19 卒業式リハーサル 前日準備 給食終了
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp