京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up305
昨日:689
総数:834557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

フレンドリーラリー2

名前でドッカン・フラフープくぐり・バランスゲーム・ジェスチャーゲーム・みんなじゃんけん・缶つみ・名前当て,の7つのゲームを楽しみました。どんなゲームか,またおうちでも聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

フレンドリーラリー

 縦割りグループでの楽しいゲームやクイズです。6年生のリーダーがみんなを連れて各ポイントを回ります。6年生が輝くひとときです。
画像1
画像2
画像3

プールは今・・・

 カモのツガイが先日まで泳いでいましたが,いつの間にかこんなにたくさんに!
気持ちよさそうです。
画像1
画像2

区民運動会3

 各町内のチアガールたちの応援合戦です。
画像1
画像2
画像3

区民運動会2

 大人のリレーには,教職員も飛び入り参加。全力疾走することは普段あんまりありませんが。子どもたちの応援を背に走り切りました。
画像1
画像2
画像3

区民運動会

 第41回桂川学区民運動会が行われました。子どもたちも100m競争やリレーに出場しました。楽しく,でも真剣に走っていました。
画像1
画像2
画像3

お待たせ!

台風21号の影響で,運動場のネットを支えていた支柱5本が傾いたりひびが入ったりし,しばらく芝生に入れず,ボール遊びも禁止になっていました。昨日やっと支柱撤去の工事が終わり,今日から再び以前のように遊べるようになりました。
 

画像1
画像2
画像3

華道部

 毎月1回,池坊華道会 学校華道担当の冨尾秀華先生に指導していただき季節の花々を使って生け花をしています。今回は,『ネリネ,ワレモコウ,ナルコユリ』の秋の花を,剣山を用いて活けました。花と花とのバランスや空間,高低差などを考えながら活けています。花材やハサミの扱い方も上手になってきました。

 毎回,素晴らしい作品が仕上がります。今年度も造形展にて作品を展示します。是非,鑑賞していただき,活動の成果をご覧いただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

 不審者が学校に侵入してきた想定で避難訓練を行いました。安全確認の後,体育館に集合しましたが,静かに落ち着いて避難することができました。教職員側の動きについては,この訓練をもとにまた反省を重ねます。
画像1
画像2

休日学習

 日曜日,あいにくの天気でしたが,上桂公園清掃,トイレ清掃と合わせて休日学習を行いました。絵本サークルの方々にお世話になり,絵本の読み聞かせや工作に楽しいひとときを過ごしました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp