京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up16
昨日:689
総数:834268
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

よいお年を・・・

 平成30年もあとわずかとなりました。今年1年間,保護者の皆様,地域の皆様はじめ多くの方に大変お世話になりました。ありがとうございました。よいお年をお迎えください。また,来年もどうぞよろしくお願いいたします。

卓球交流会

部活動卓球部が支部の交流会に参加しました。嵐山東小学校です。他校の友達と一戦交えました。日頃の練習の成果を発揮できたかな?
画像1
画像2
画像3

あがれ!あがれ!

 手作り凧ができあがったら,運動場であげてみました。ぽかぽかの陽気で気持ちのいい天気ですがあいにく風が弱くて・・・。
一生懸命走っている子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

親子凧作り

 冬休みの一日,凧作りをしました。ぐにゃぐにゃ凧にカラーペンで好きな絵を描きました。足をつけて糸を結べばできあがりです。親子や友だちと凧作りを楽しむひとときでした。
画像1
画像2
画像3

2学期終業式

 今日で2学期を終わります。式では,校歌斉唱の後,学校長より,「新年の目標を立てること」「命を大切にして冬休みを過ごすこと」「生活リズムに気をつけること」についてのお話がありました。
画像1
画像2
画像3

サンタからのプレゼント?

 やったー。今日の給食は,いつもにも増して楽しい,ひ・と・と・き!
画像1
画像2
画像3

サンタ登場

 今年も桂川小学校にサンタクロース?が登場しました。給食時間のことです。チョコレートケーキを持って,よい子のもとへ・・・・。
画像1
画像2
画像3

表彰

 朝会で表彰をしました。理科の自由研究での入選,安全・保健の研究での入選,大文字駅伝支部予選会通過の3つです。いずれもすばらしい成果です。パチパチ!
画像1
画像2
画像3

人権についてのお話

 12月の朝会をしました。学校長より「あしなが」のお話の読み聞かせと共に,相手のことを正しく理解することの大切さについてお話がありました。
 詳しくは12月の桂川だよりに掲載しています。このページ右側の「配布文書一覧」からも見ていただけます。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 身体計測3年・さくらんぼ
1/17 研究授業さくらんぼ 避難訓練予備日 フッ化物洗口
1/18 トイレ清掃 
1/20 休日学習10時
1/22 食の指導4−2
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp