京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up13
昨日:129
総数:836703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

お待たせ!

台風21号の影響で,運動場のネットを支えていた支柱5本が傾いたりひびが入ったりし,しばらく芝生に入れず,ボール遊びも禁止になっていました。昨日やっと支柱撤去の工事が終わり,今日から再び以前のように遊べるようになりました。
 

画像1
画像2
画像3

華道部

 毎月1回,池坊華道会 学校華道担当の冨尾秀華先生に指導していただき季節の花々を使って生け花をしています。今回は,『ネリネ,ワレモコウ,ナルコユリ』の秋の花を,剣山を用いて活けました。花と花とのバランスや空間,高低差などを考えながら活けています。花材やハサミの扱い方も上手になってきました。

 毎回,素晴らしい作品が仕上がります。今年度も造形展にて作品を展示します。是非,鑑賞していただき,活動の成果をご覧いただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

 不審者が学校に侵入してきた想定で避難訓練を行いました。安全確認の後,体育館に集合しましたが,静かに落ち着いて避難することができました。教職員側の動きについては,この訓練をもとにまた反省を重ねます。
画像1
画像2

休日学習

 日曜日,あいにくの天気でしたが,上桂公園清掃,トイレ清掃と合わせて休日学習を行いました。絵本サークルの方々にお世話になり,絵本の読み聞かせや工作に楽しいひとときを過ごしました。
ありがとうございました。
画像1
画像2

再開

 台風の影響でダウンしていたシステムが復旧しました。学校ホームページも4日夜から更新できない状態でしたが,7日(金)夜に復旧しました。また,更新していきますのでご覧ください。

観望会

7時少し前から子どもたちが集まってきました。あいにくの曇り空でしたが,雲の合間から時々顔を出す星を望遠鏡を通じて見ました。金星・木星・土星・火星が見えました。
画像1
画像2

校内除草作業

 夏の間に伸びた雑草,大雨等で落ちた葉の清掃作業を行いました。今回は,フレンドリーグループ(縦割りグループ)での活動です。思った以上にたくさんの雑草や落ち葉があり,子どもたちは持って来た袋をいっぱいにしていました。
 きれいになって気持ちのいい桂川小学校になりました。
画像1
画像2
画像3

表彰

 夏休み中の活動で賞状を頂いた子どもたちの紹介をしました。
部活動卓球部の全市交流会でブロック優勝した人,全市で2位に入った人の表彰。
6年生の水泳記録会混合リレーで3位に入ったチームの表彰。
おめでとう!

画像1
画像2

2学期始業式

 1時間目は始業式です。学校長から「しっかり学びましょう」というお話がありました。学校でする活動全てが学習です。学校の先生たちは,まじめに一生懸命努力する人を応援しています。というお話です。
みんなしっかり話を聞けました。

その後,「見守り隊」の方々の紹介の会もありました。いつも下校時にお世話になっている方々です。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動

 今日から2学期が始まりました。子どもたちが学校にやってくるのを,PTAの方々が迎えてくださいました。「おはようございます」と元気に声をかけていただきました。
長い休み明けですが,早く生活リズムを取り戻したいものです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/20 4年代休 委員会活動 トイレ清掃 フッ化物洗口
9/21 研究授業5−1 スクールカウンセラー来校
9/25 児童集会 食の指導4−3
9/26 牛乳パック・アルミ缶回収
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp