京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up101
昨日:106
総数:836183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

ゴミ0の日の取組2

 ゴミを拾い,雑草を抜き,落ち葉を集め,運動場の石も拾いました。汗をかきました。
気持ちのよい汗です。
画像1
画像2
画像3

ゴミ0の日の取組

 5月30日,ごみ0の日の取組を行いました。校内放送で校長先生から環境問題についてのお話を聞いた後,学級で担任とそれぞれ環境について考えました。
 2校時には,一斉に校庭の清掃を行いました。
画像1
画像2
画像3

部活動 バスケットボール

 シュートのコツを教えてもらいました。走り方,膝の使い方,ボールの離し方・・・。上手にシュートできるかな。
画像1
画像2
画像3

部活動 サッカー

 サッカー部は,グループごとのリレー形式の練習です。レースごとにめあてを変えてボールの蹴り方の練習をしています。勝負がかかっているので真剣です。サッカーの大好きな子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

部活動 ミュージックサークル

 7月の夏祭りに向けて練習しています。人気の楽器類はオーディションをします。そのオーディションに向けてみんな一生懸命練習しています。
音楽好きの子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

部活動 陸上部

 今年から陸上部は月・水・金の3部制となりました。今日の陸上部は,運動場をランニング。タイムを測りました。
画像1
画像2
画像3

部活動  華道

 今年度から華道部が発足しました。池坊華道会の講師の先生に来ていただいてお花のアレンジ。
 子どもたちは勢いよく,潔く入れていきます。先生が少し手直しをしてくださって,すてきなアレンジメントになりました。
 楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

絵本の日

 絵本サークル「ほんのたね」の方々による読み聞かせがありました。楽しい場面では,子どもたちも笑いながら聞いていました。
画像1
画像2
画像3

和(なごみ)こんだて

 今年度2回目の和献立です。
今日は,ごはん・春のかき揚げ・たけのこのおかか煮・味噌汁です。
春のかき揚げには,旬の食材(しらすぼし,新じゃがいも,新玉ねぎ)が入っています。
タケノコとみそ汁に入った春のわかめと共に,季節を味わう献立でした。
画像1

放課後まなび教室

 いよいよ放課後まなび教室が始まります。今日は,開講式を行いました。
まなび教室では楽しく学習に取り組みつつ,自分から進んで学ぼうとする力をつけてほしいと願っています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/11 桂ふれあいプラザ
11/13 委員会 やきいも読書週間
11/14 支部育成学級合同運動会(桂小)
11/15 学校安全日 桂中学校保護者説明会(6年)
11/16 研究授業2年 トイレ清掃 フッ化物洗口
11/17 就学時健康診断 食の指導3-3,さくらんぼ スクールカウンセラー

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp