京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up97
昨日:128
総数:836658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

部活動  華道

 今年度から華道部が発足しました。池坊華道会の講師の先生に来ていただいてお花のアレンジ。
 子どもたちは勢いよく,潔く入れていきます。先生が少し手直しをしてくださって,すてきなアレンジメントになりました。
 楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

絵本の日

 絵本サークル「ほんのたね」の方々による読み聞かせがありました。楽しい場面では,子どもたちも笑いながら聞いていました。
画像1
画像2
画像3

和(なごみ)こんだて

 今年度2回目の和献立です。
今日は,ごはん・春のかき揚げ・たけのこのおかか煮・味噌汁です。
春のかき揚げには,旬の食材(しらすぼし,新じゃがいも,新玉ねぎ)が入っています。
タケノコとみそ汁に入った春のわかめと共に,季節を味わう献立でした。
画像1

放課後まなび教室

 いよいよ放課後まなび教室が始まります。今日は,開講式を行いました。
まなび教室では楽しく学習に取り組みつつ,自分から進んで学ぼうとする力をつけてほしいと願っています。
画像1
画像2

ロング昼休み2

 3年生は体育館で,学年ドッジボールをしました。
1年生はいつものアルプスで楽しそうです。
2年生は中庭と北庭で,クラス遊びです。
画像1
画像2
画像3

ロング昼休み

 今日は,今年度初めてのロング昼休みです。安全面のことを考え,今年度からは,ロング昼休みでは遊び場所を学年ごとに決めてローテーションすることになっています。

 大勢の子どもたちが元気に遊んでいました。たっぷり25分間遊びました。

画像1
画像2
画像3

西京区一斉清掃2

 北庭の中校舎側の溝蓋をあげ,たまった泥をかきだす作業も行われました。PTA中心に汗だくだくになって,作業していただきました。

見違えるほどすっきりときれいになりました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

西京区一斉清掃

 地域の方々,PTA,教職員が西京区一斉清掃を行いました。学校内外,上桂公園の清掃をし,落ち葉等を入れたゴミ袋は150ヶほどにもなりました。

 学校内では,懸案であったトイレ清掃もPTAの方々がしてくださいました。
画像1
画像2
画像3

絵本の日

 絵本サークル「本のたね」の方々による読み聞かせが中間休みにありました。たくさん子どもたちがやってきて,絵本の世界を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

部活動開講式2

今年度の部活動は,運動系が卓球・バレーボール・バスケットボール・陸上・サッカーの5つ,文科系はミュージック・華道の2つで合計7部活です。述べ290名ほどの子どもたちの参加です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/25 児童集会 フレンドリータイム クラブ
9/26 牛乳パック・アルミ缶回収 食の指導1-1
9/27 6年演劇鑑賞教室
9/28 5年山の家
9/29 5年山の家 トイレ清掃 スクールカウンセラー
9/30 5年山の家
10/1 5年山の家

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp