京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up33
昨日:115
総数:835529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

西京区一斉清掃2

 北庭の中校舎側の溝蓋をあげ,たまった泥をかきだす作業も行われました。PTA中心に汗だくだくになって,作業していただきました。

見違えるほどすっきりときれいになりました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

西京区一斉清掃

 地域の方々,PTA,教職員が西京区一斉清掃を行いました。学校内外,上桂公園の清掃をし,落ち葉等を入れたゴミ袋は150ヶほどにもなりました。

 学校内では,懸案であったトイレ清掃もPTAの方々がしてくださいました。
画像1
画像2
画像3

絵本の日

 絵本サークル「本のたね」の方々による読み聞かせが中間休みにありました。たくさん子どもたちがやってきて,絵本の世界を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

部活動開講式2

今年度の部活動は,運動系が卓球・バレーボール・バスケットボール・陸上・サッカーの5つ,文科系はミュージック・華道の2つで合計7部活です。述べ290名ほどの子どもたちの参加です。
画像1
画像2
画像3

部活動開講式

 今年度の部活動を始めます。中間休みに全員集まって開講式をしました。初めに校長先生のお話を聞き,部活動の約束を確かめた後,各部活に分かれました。
画像1
画像2
画像3

給食委員が・・・

 返しに来た当番を手伝ってくれるのが給食委員です。食缶や牛乳パックも,給食委員の指示に従ってじょうずに片づけます。

 今日の給食もおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

ごちそうさま

 給食が終わって,当番が食器などをかえしにきました。
給食室前で,
「ごちそうさま。」
と元気に言った後,それぞれの場所に返します。
画像1
画像2
画像3

こいのぼり

五月晴れです。運動場のこいのぼりも気もちよく泳いでいます。
明日から連休です。
子どもたちが元気に過ごしてくれるよう願っています。
画像1

放送朝会2

「か・つ・ら・が・わ」のめざす子ども像が憲法の精神にも通じるというお話でした。
桂川の子は,「か・つ・ら・が・わ」めざしてがんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

放送朝会

 今月の朝会は,インフルエンザの影響で急きょ放送朝会に変更しました。
憲法月間にちなんだお話が,学校長からありました。
放送だったので,視覚資料が使えませんでした。ホームページで一部公開します。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/11 なかよしの日 委員会 銀行振替日 飲料水定期検査
9/12 食の指導5-2
9/14 フッ化物洗口
9/15 学校安全日 4年社会見学 トイレ清掃 上桂公園清掃3年 スクールカウンセラー

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp