京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up115
昨日:106
総数:836197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

笹飾り

 今年もかつらがわ保育園から七夕の笹飾りをいただきました。園児さんたちが飾りつけしてくれた笹を,例年なら持って来てくれて歌を歌ってくれたりするのです。それを計画委員会の子どもたちが受け取るのですが,雨のため中止となりました。

 保育園の先生方方が運んでくださいました。
画像1

ミストシャワー

 7月になりました。暑さの方も本格的です。今日から中間休み後,中庭西側の下駄箱横にミストシャワーが登場しました。
 中間休みに運動場で遊んで火照った体を少し冷やすことができたでしょうか。
今日は初めてで,子どもたちはしばらくミストの下で涼んでいました。
画像1
画像2
画像3

ロング昼休み

 お昼からは日も射し,運動場にはまだ水たまりもありましたが,ロング昼休みをしました。
 運動場では4,5,6年生が,中庭では3年生が,芝生では2年生が,体育館では1年生が遊びました。

 体を動かして遊ぶのが大好きな子どもたちです。
「つよい心と体の子」につながる取組です。
画像1
画像2
画像3

計画委員会より

 計画委員からは児童会目標が発表されました。
桂川パワーを発揮しよう
あいさつ力
ルール力
協力
感謝力
ちょうせん力

 寸劇を交えての発表・・・・・大受けでした!
画像1
画像2
画像3

児童集会

   
画像1画像2画像3

児童集会

 
画像1画像2画像3

児童集会

 
画像1画像2画像3

児童集会

 今日は,第1回児童集会を行いました。初めに委員会の今年度の取組について発表がありました。
画像1画像2画像3

選書会

 今週は「かたつむり読書週間」です。今日は,選書会を行いました。書店の方に,体育館にたくさんの本を並べていただき,購入してほしい本を選びました。本好きの子どもたちは,読みふけっていました。

 夏休み明けには,子どもたちが選んだ本が図書館に並びます。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

きらきら水無月

 北庭ではあじさいが,ひょうたん池では半夏生が梅雨の毎日の彩です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/6 個人懇談会 フッ化物洗口
7/7 個人懇談会 トイレ清掃
7/8 休日学習(読書)
7/10 なかよしの日 委員会 銀行振替日
7/11 児童集会 フレンドリータイム 町別集会 食の指導2-1
7/12 フレンドリーラリー 牛乳パック・アルミ缶回収
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp