京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
昨日:110
総数:837471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

ストロートロンボーン

 ストローの3分の一の部分に切込みを入れて折曲げ,下に濡らした綿棒を入れて作ります。ストローのつまみ具合と傾き,息の強さで音が出ます。綿棒を上下させると・・・・。
画像1
画像2
画像3

科学工作教室…高学年

「音を科学する・・・ストロートロンボーン作り」
まず,ストローリード笛を作りました。短く切ったストローの端を,富士山型に切って口にくわえ息の強さを加減します。
「ピーッ」「ビー」「ブー」いろんな音が部屋に充満しました。
イネ科の葉っぱでもできます。
画像1
画像2
画像3

円筒飛行機

 円筒飛行機は,細長く切った画用紙とストローで作りました。斜め上ではなく,まっすぐ前に飛ばすとよく飛びます。上手に飛ばすと遠くまで気持ちよく飛んでいきました。
画像1
画像2
画像3

科学工作教室 低学年

 「空気の流れを科学する・・・おさんぽ凧と円筒飛行機」
薄い発泡スチロールと糸と割り箸を使って,おさんぽ凧を作りました。おさんぽするように歩いても,後ろから凧もおさんぽするように揚がります。
画像1
画像2
画像3

バスケットボール部

 8月の全市交流会に向けて練習しています。夏休みですが大勢集まりました。色々な練習方法で、技を磨いています。
画像1
画像2

めだか教室

 4〜6年生の泳力を高めたい子どもたち対象に,3日間のめだか教室が始まりました。少人数で,マンツーマンでの指導です。3日間泳ぎこむので,泳力もぐんと高まると思います。がんばれ!
画像1
画像2
画像3

夏祭り4

 エコちゃんの登場です。PTAの役員の方々もエコちゃんTシャツを着て頑張っていただいています。
 西京エコまちステーションによる資源物の回収も行われています。
画像1
画像2
画像3

夏祭り3

 上桂御霊太鼓保存会の演奏です。小学生から大人の方まで幅広い層の豪快な和太鼓演奏でした。
画像1
画像2
画像3

夏祭り2

 ダンスクラブの発表は,「アイスクリーム ドリーム」。7月に入ると毎日のように練習を積んできました。難しいリズムの高度なダンスですが,何度も練習し,今日は,大勢の地域の方々の前で思い切り踊りました。
画像1
画像2
画像3

夏祭り1

 オープニングはミュージックサークル。「史上最大の作戦」で始まりました。続けて「チキチキバンバン」「夏祭り」とおなじみの曲を演奏しました。5月から何回かの練習でしたが,今日まで練習を重ねてきた成果をみなさんに披露しました。元気いっぱいの演奏でした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 6年生を送る会
3/15 学校安全日 食の指導2-1,3 上桂公園清掃3年 絵本の日
3/16 フッ化物洗口
3/17 ミュージックサークル発表会 トイレ清掃 スクールカウンセラー

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp