京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up120
昨日:128
総数:836681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

「わくわく算数」コーナー

 各学年のフロアーに「わくわく算数」のコーナーがあります。
 休み時間などに自由に挑戦して,楽しみながら算数的な活動に親しんでくれることを願っています。
画像1
画像2

教育実習生

 本日より1か月間,卒業生の一人が教育実習を行います。1年生中心に活動してもらいますが,他の学年とも関わってもらえると思います。朝の児童集会前にあいさつをしてもらいました。
画像1

避難訓練

 不審者対応の避難訓練をしました。教職員が不審者に扮し,いざという時,どのように動けばよいのかを試しました。実際に動いてみて初めてわかることも多いので,非常の際の備えにしたいと思います。
画像1
画像2

絵本の日

 今日の絵本の日は,「クムカン山のトラたいじ」としかけ絵本「スウィング」でした。
楽しいおはなしの世界を,ひととき楽しみました。
画像1
画像2
画像3

小中合同授業研修会4

 授業の後,参観教職員がグループ協議を行いました。他校の先生方から,子どもたちのことをたくさんほめていただきました。
画像1
画像2
画像3

除草作業

 学校再開2日目は,除草作業から始まりました。フレンドリーグループで,分担の場所の雑草を抜いたり,落ち葉を拾ったりしました。暑い日でしたが,気持ちのよい汗をかきました。
 PTAの方々も校内清掃でご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

表彰

 夏休み中に頑張った子どもたちの表彰をしました。
卓球全市交流会の,ブロック優勝,ゾーン優勝,そして全市優勝の表彰。
6年水泳記録会の,女子50m平泳ぎ全市8位の表彰。
そして,バスケットボール全市交流会の,男子ブロック準優勝,女子ブロック優勝の表彰です。
 表彰されなかった子どもたちの中にも頑張った子どもたちがたくさんいます。がんばったことは成長の証です。拍手!!
画像1
画像2
画像3

朝会

 夏休み明けの朝会での校長先生のお話は,「負けたからこそ」という,オリンピックのレスリングの吉田選手を例に挙げてのお話でした。

 「負け」や「失敗」をチャンスととらえて,次へ進む意欲こそが,自分を高めるもととなると考え,これから頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

見守り隊紹介の会

 桂川見守り隊の方々に来ていただき,紹介の会をしました。
「交通安全などに気をつけて,元気に登校してください。見守り隊もがんばります。」とお言葉をいただきました。
 子どもたちの,主に下校時にお世話になっています。これからもよろしくお願いします。
画像1
画像2

学校再開

 夏休みが終わり,子どもたちがいっぱいの荷物を持って登校して来ました。

 PTAの方々が大勢門に立っていただき,「挨拶運動」をしてくださいました。
子どもたちもその声に呼応して「おはようございます。」久しぶりで,少し声が小さかったかな。たくさんの大人に見守られて,学校生活の再開です。
 
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/31 クラブ 色覚検査2年
11/1 2年収穫祭 色覚検査1年
11/2 1,2年校外学習 食の指導4-1 絵本の日
11/4 支部育成学級合同運動会 スクールカウンセラー
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp