京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up44
昨日:100
総数:837399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

新献立・・高野豆腐のそぼろ煮

 今日の新献立は,高野豆腐のそぼろ煮でした。具材の旨味が高野豆腐によくしみて,じわーっと口の中で広がります。
 2年生の子どもたちも,
「もっとほしい。」
と,おかわりをしたがっていました。
2年2組は,今日は,麦ごはんも完食で,食欲旺盛な元気な子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

梅雨明けはまだかなあ

久しぶりのお天気に,中間休みの運動では子どもたちの歓声が響きわたりました。明日からまた梅雨空に戻るそうですが,今日は一日思う存分体を動かし,満足したのではないでしょうか。
画像1
画像2

夏らしく・・・

 今週になって一段と夏に近づいた様子の学校です。子どもたちの育てているトマトが色づき,朝顔が花を咲かせました。ひょうたん池では,西洋朝顔のオーシャンブルーが梅雨の晴れ間にきれいです。
画像1
画像2
画像3

ぐんぐんタイム読み聞かせ

 かたつむり読書週間の取組の一つとして,ぐんぐんタイムの読み聞かせを行いました。担任が入れ替わり,別の学級に絵本の読み聞かせに行きました。
 担任の先生とはまた違った雰囲気の読み聞かせに子どもたちも集中して聞いていました。
画像1
画像2
画像3

からっぽで賞をめざして

 給食委員会が「からっぽで賞」の企画をしています。今週1週間,学級でおかずを全部食べられたか,食缶が空になったかをチェックします。蒸し暑い時期ですが,完食めざして,しっかり食べてほしいです。
画像1

集会委員会・・・お楽しみ集会1年生

 集会委員会が、1年生対象のお楽しみ集会をしました。
「ジェスチャークイズ」と「船長さんの命令ゲーム」です。5,6年生の集会委員が上手にリードしてくれて,楽しいひと時を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

歯科検診

 今日は,3・4年生の歯科検診がありました。校医さんに来ていただいて,一人ずつ見ていただきました。
これで,春の検診は一通り終わりました。受診勧告のお知らせを持ち帰りましたら,早めにそれぞれの医院での受診をお願いします。
画像1

PTA清掃

 今日は,1年生と4年生の保護者の方々を中心にPTAによるトイレ清掃を実施していただきました。毎週水曜日には行っているトイレ清掃ですが,今日は,PTAの方々に念入りに清掃していただき,すっきりきれいになりました。
 参加していただいた方々,ほんとうにありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食…ハムサンド

 今日の献立は,ハムサンドとトマトシチューと角チーズと牛乳です。ハムサンドは,具に自分でマヨネーズを混ぜ,パンにはさんで食べます。
1年生も上手にはさみ,
「おいし〜い。」
とほおばっていました。
画像1
画像2

PTA絵本サークル読み聞かせ

 今日は,1年生と2年生に向けて読み聞かせをしていただきました。1年生は,いっしょに声を合わせて参加しながら,お話の世界を楽しんでいました。
 来週は,いよいよ「かたつむり読書週間」です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 朝会 安全ボランティアさんに感謝する会 保健の日
3/8 ミュージックサークル発表会 6年身体計測
3/9 6年生を送る会 トイレ清掃
3/10 なかよしの日 銀行振替日 フッ化物洗口
3/11 町別集会・集団下校 食の指導さくらんぼ

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp