京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:113
総数:837596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

冬休み前の大掃除

新しい年に向けて,今年最後の大掃除を頑張っています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食室

今日の献立は,カレーうどん,ほうれんそうの煮びたし,ごはん,牛乳,そして,追加献立「チョコレートケーキ」です。
サンタさんも登場!給食室はクリスマスムードいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

切り絵・紙工作クラブ

クリスマスの飾りを作っています。赤と緑の組み合わせが雰囲気ばっちりです。
画像1
画像2
画像3

科学クラブ 2

溶けたろうをアルミのカップにそそぎ,型をとります。固まるまでに芯を入れておきます。クリスマスにあかりを灯すのが楽しみです。
画像1
画像2

科学クラブ 1

クリスマスキャンドルを作っています。カップのろうそくに好きな色のクレパスをけずり,沸騰したお湯でろうを溶かします。
画像1
画像2
画像3

ダンスクラブ

レディ・ガガの「Judas」の曲の振り付けをみんなで考えています。発表を楽しみにしています。
画像1
画像2

お楽しみ集会

中間休みに中学年対象の集会委員会によるお楽しみ集会が行われました。ジェスチャークイズで盛り上がっていました。
画像1

朝のあいさつ運動

12月最後のあいさつ運動です。寒さに負けず元気よく「おはようございます。」とあいさつをしましょう。
画像1
画像2

今月の目標

職員室の壁には,教職員の意識を喚起する掲示をしています。「環境整備+時間のけじめ」学習環境を整える,時間のけじめをつけることは当たり前のことですがとても大事なことでもあります。初心に返って徹底した指導をしていきます。今までに無かったこととしては,中間・昼休みの終わり3分前に音楽を流し,次の準備にかかれるようにしています。子どもたちの様子を見ていますと,見事に音楽の鳴り始めと共に行動していました。

掃除の時間 パート2

靴箱の掃除はそれぞれのクラスが担当しています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/26 登校班長登校10:00
3/28 離任式,入学式の練習(現1年生)

学校だより

学校評価

台風・地震等の非常措置

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp