京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up42
昨日:71
総数:836318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

卓球交流会 2

 8月8日(木)卓球交流会個人戦が行われました。ブロック優勝をしたお友達も
いました。みんな最後まであきらめずにラケットを振っていました。
今日は団体戦です。頑張ってください!
画像1
画像2

卓球部活全市交流会(男子の部)

今日は伏見港公園体育館で卓球(男子)の全市交流会が行われています。
約500名の参加があり,体育館の中は子どもたちの熱気に溢れています。日ごろの練習の成果が出せるよう力いっぱいスマッシュ!!
画像1
画像2
画像3

立秋

今日は「立秋」,まだまだ暑い日が続きますが,秋の気配が見られる頃ということです。
教材園のオクラの実が褐色になり,熟してきました。読書の秋には早すぎますが,図書館開館日でしたので,図書室に多くの子どもたちが訪れていました。
画像1
画像2

桂川水禍・事故防止監視パトロール

画像1
7月20日〜8月20日の間,西京少年補導委員会主催で行われています。支部10校のPTAの方たちに輪番で,子どもたちの尊い命を守るため毎日見守っていただいています。
今日もバーベキューでにぎわう河原を遠目に見ながら,水難事故防止やごみの持ち帰りに協力していただくよう声かけをしてもらっています。
画像2

バスケットボール全市交流会

桂川小学校は,8月6日(火)のバスケットボール交流会に出場しました。
5年生も6年生も日頃の練習の成果を十分に発揮しました。
画像1
画像2
画像3

全市部活動交流会に向けて

8月の8日(木)9日(金)に卓球の全市部活動交流会があります。
この交流会に向けて,ゲーム形式の練習を中心に活動しました。
日頃の成果を発揮し,最後の1ポイントまで全力を尽くしてほしいと思います。
画像1
画像2

教育キャンプ 9

最後は,閉所式です。
暑い中でしたが,みんなよく頑張りました。
多くの方々に本当にお世話になりました。
感謝の気持ちを忘れずに,この2日間で学んだことを自分の生活に生かしていきましょう。
画像1

教育キャンプ 8

体育館のトイレ清掃も一生懸命行いました。
画像1
画像2

教育キャンプ 7

「来たときよりも美しく」を合言葉に,体育館,体育館周り,運動場の清掃を行いました。
班で力を合わせてきれいにできました。
画像1
画像2
画像3

教育キャンプ 6

昼食の後片付けが終わると,「スイカ割り」です。
低学年は3回,高学年は5回,その場で回ってから挑戦します。
周りの人のアドバイスを聞きながら進んで,「えいっ。」と棒を振り下ろしました。


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/25 牛乳パック・アルミ缶回収,6年市内見学,4年大縄大会
2/26 絵本の日(6年対象),トイレ清掃,2年大縄大会
2/27 お楽しみ集会,フッ化物洗口
2/28 お楽しみ集会
3/3 朝会,安全ボランティアさんに感謝する会,委員会,1年・さくらんぼ学級大縄大会
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp