京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up19
昨日:67
総数:837004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

ミニシアター

3月14日(木)中間休み,「子ども文化部」の発表がありました。
全学年に渡って約150名ほどの子どもたちが観に来ました。
京都に伝わる昔話「京のかえる大阪のかえる」「蛸薬師」を上演しました。
みんな静かに一生懸命お話を聞き,楽しく鑑賞していました。

画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室閉講式

今年度の「放課後まなび教室」は今日(平成25年3月13日)で終わりです。
閉講式で頑張ったことを書いたメダルと修了証をもらいました。
画像1

絵本の日(3月)

3月13日(火)中間休み,絵本の「読み聞かせ」をしていただきました。
今日で今年度最後の「絵本の日」となりました。
1年間,「絵本サークル:本のたね」のお母さん方には,いろいろとお世話になりました。
ありがとうございました。
画像1
画像2

手作りトンカツ

3月12日(火)は,6年生の卒業を祝って,給食に手作りのトンカツがつきます。
朝早くから1枚ずつ衣をつけて準備をしています。
6年生は入学以来約1150回,給食を食べているそうです。中学生になっても「食べること」を大切に考えてほしいと思います。
給食室のそばを通った1年生の子も「いいにおい。ありがとうございます。」と声をかけていました。

画像1
画像2

町別集会,集団下校

3月8日(金),町別集会がありました。
帰りは,新しい地域委員さんと新しい班長のもと,集団下校をしました。
画像1
画像2

「ペットボトルキャップ回収」終了

今年度,PTAの活動や環境委員会(児童)の活動で「ペットボトルキャップ」を集めていましたが,今は,終了しています。
ご協力いただき,ありがとうございました。
画像1

6年生を送る会 1

3月7日(木),「6年生を送る会」を行いました。
全校で6年生の卒業を祝い,卒業生が感謝の気持ちを伝える会です。
6年生が入場し,全員合唱,児童会からの出し物のあと,1年生から順に出し物をしました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 2

2年生,3年生,4年生もコールや歌を披露しました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 3

5年生の出し物があり,最後に6年生からのお礼の出し物がありました。
どの学年もコールで自分たちの思いを伝え,美しい歌声で気持ちをあらわしました。
歌の歌詞に思いを込めて伝え合う感動的なシーンがいくつもあり,心あたたまる会となりました。
画像1
画像2

ミュージックサークルの発表

3月6日(水)中間休み,ミュージックサークルの発表会がありました。
楽器クイズをはさんで,合奏を2曲披露しました。
聴く側は自由参加でしたが,たくさんの子どもたちや教職員が参加しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式リハーサル
3/19 卒業式リハーサル,給食終了,トイレ清掃,卒業式前日準備
3/21 卒業式 9:30開式
3/22 修了式,大掃除
3/23 春季休業(〜4/7)

研究発表会

学校だより

学校評価

台風等の非常措置

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp