京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:60
総数:835556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

外壁工事の準備

中校舎と南校舎の「外壁修理および塗装工事」が本日から始まります。
工事期間は,12月下旬までを予定しています。
子どもたちの出入り時等,細心の注意をはらって安全に工事を行ってもらいます。
なお,西門付近は資材置場になりますので,地域の方々にもご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが,よろしくお願いいたします。
画像1

9月参観・懇談会(さくらんぼ・低学年)

9月12日(水),さくらんぼ学級と低学年の授業参観と懇談会がありました。
1年生は「障害のある人についての理解」,2年生は「韓国・朝鮮など外国の文化や生活の理解」,3年生は「自分や友だちを大切にする気持ちの育成」に関する学習をしました。
画像1
画像2
画像3

9月参観・懇談会(高学年)

9月11日(火),高学年の授業参観と懇談会がありました。
4年生は「男女共同参画」,5年生は「韓国・朝鮮など外国の文化や生活の理解」,6年生は「日本の歴史から人権を考える」という学習をしました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

9月10日(月)6校時,4,5,6年生の「クラブ活動」がありました。
運動系クラブの子どもたちもはりきってやっていました。
画像1
画像2
画像3

キバナコスモス

正門の近くや中庭の花壇には,オレンジ色の「キバナコスモス」がたくさん咲いています。
画像1
画像2

児童会の目標

児童会の目標に向けて具体的な取組をしていきます。
画像1

小中授業交流会

9月4日,桂中学校ブロック3小学校の教職員が中学校の授業を参観し,合同で授業研究会を行いました。
小中9年間の教育を見通し,子どもたちに身につけさせたい力や指導法等について,お互いに忌憚のない意見を出し合いました。

画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 朝会,委員会
2/5 代表委員会
2/6 トイレ清掃,絵本の日,PTA清掃活動1・4年
2/7 中間マラソン最終日,フッ化物洗口
2/8 入学説明会・半日入学
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp