京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:71
総数:836280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

卓球(個人)交流会:男子の部2

ブロック優勝した子もいます。
画像1

卓球(個人)交流会:男子の部

8月8日,部活「卓球」は伏見港公園体育館で交流会をしています。
今日は男子の部です。
自分たちで審判もします。
画像1

満開です!

ひょうたん池のハスの花が満開です。
2種類の花があります。
画像1
画像2
画像3

教育キャンプ12

あっという間の2日間でした。多くの方に支えられ,無事閉所式を迎えることができました。決まりを守ったり,助け合ったりすることの大切さや,感謝の気持ちをわすれずに,このキャンプで学んだことを,学校生活に必ず生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

教育キャンプ11

いよいよキャンプも終わりに近づいてきました。最後の活動は,二日間お世話になった体育館の掃除です。疲れているとは思いますが,どの子も一生懸命掃除をしています。
画像1
画像2

教育キャンプ10

今年の『スイカ割り』は,なんと,本物のスイカを使って行われました。ビニールのスイカでやったときと比べて,子どもたちの目の色が違います。
画像1
画像2
画像3

教育キャンプ9

お昼ごはんは,キャンプ恒例の『流しソーメン』です。初めのうちは,勢いよく流れてくるソーメンをなかなか捕まえることができなかった子も,次第に要領をつかんで,上手にすくい上げていました。なかには,面倒くさくて手づかみでソーメンをゲットする猛者も・・・
画像1
画像2
画像3

教育キャンプ8

朝から強い日差しが照りつける中,2日目が始まりました。子どもたちは元気です。朝ごはんの後は,プールで大好きな水遊びです。しっかりシャワーを浴び,準備体操も怠りません。
どの子も,すっかり仲良くなり,とっても楽しそうです。
画像1
画像2

教育キャンプ7

子どもたちが『夜の集い』に興じている頃,体育館では,就寝に備えて「蚊帳(かや)」の準備をしていただいています。蚊帳の中で寝るのも,この教育キャンプの名物の一つです。
画像1

教育キャンプ6

『夜の集い』が始まりました。最初のプログラムは,キャンプファイヤーです。燃え上がる炎を囲んで,みんなでゲームをしたり,出し物をしたりしました。
この後は,天体望遠鏡で月の観察をします。雲が多いので,ちょっと心配ですが,子どもたちのパワーで,雲を追い払ってほしいです。
『夜の集い』の最後には,花火をします。きっと今日は,思い出深い夜となることでしょう。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 上桂公園清掃3年,放課後まなび教室閉校式
3/21 給食終了,トイレ清掃,前日準備
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp