京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up119
昨日:114
総数:836552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

感嘆符 インフルエンザ情報2

 9月8日(火)朝の健康観察の段階では,インフルエンザのり患者数が増えている様子は見られず,小康状態です。
 しかし,引き続き,健康管理,感染防止に努めてください。

お知らせ

インフルエンザ流行について

本校でインフルエンザが流行しています。
現在,9月10日まで2学級を学級閉鎖しています。
他学級につきましても引き続き健康維持,感染予防に努めてください.

・毎朝体温を測る
・発熱やせき等,異常がある場合は受診する。
・規則正しい生活をする
・手洗い,うがいの徹底
・咳エチケットの励行
・できるだけ人ごみを避ける

土曜学習(読書教室)

画像1画像2
絵本サークル「本のたね」のお母さん方のお世話になり,土曜学習(読書教室)を実施しました。30名近くの子どもたちが参加してくれ,歌のパネルシアターや大型絵本の読み聞かせなどに目を輝かせて聞き入っていました。次回もたくさんの参加を待っています。

英語活動拠点校公開授業

画像1画像2画像3
 西京東支部の小学校の先生方等に,本校の英語活動の授業(5年2組)を参観していただきました。
 その後,英語活動の授業について研修会を行ないました。

子ども文化部「ワークショップ」

画像1画像2
子ども文化部は,演劇や人形劇などが大好きな子どもたちの部活動です。
今日は,府立文化芸術会館から演出家の方たちに来ていただいて,声出しやスローモーションゲームなど,表現のためのワークショップを楽しみました。

いいのができましたよ!

画像1画像2
「放課後まなび教室」のルームプレートができました。
まなび教室に入っている子は,これを目印に集まり,みんなでいっしょに学習します。

おいしい給食を!

画像1画像2
 給食室では暑い中,給食調理員が大きな回転釜で煮たり,混ぜたりしておよそ900人分の給食を作っています。
 子どもたちが好き嫌いなく,残さず食べてくれることがいちばんのはげみとなります。

校内LAN自主研修会

画像1画像2
子どもたちが帰った後,コンピュータを使った授業をよりよく進めるための研修会を開き,多数の教職員が自主的に参加しました。


掲示委員会

画像1
8月31日6校時,委員会活動がありました。
掲示委員会では,運動会の各色のポスター作りをしました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式  大掃除
3/25 春季休業  登校班長集合10:00
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp