京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:73
総数:339820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

3学期 始業式

画像1画像2画像3
 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
 始業式では、元日に起こった能登半島地震についてのお話がありました。今もなお行方のわからない方や避難して暮らしている方がおられ、ライフラインが十分に使えない状況です。これを機に、水道から水が出る、スイッチを入れると電気がつくなど、あたりまえのことをありがたいと感じ、節電や節水などについても考えてもらいたいと思います。今回の地震について配慮の必要な状況がありましたら学校までお知らせください。

 今年度もあと3ヶ月となりました。1日1日を大事に過ごしてほしいと思います。そして、健康で充実した1年になりますようお祈り申し上げます。

 始業式に続いて、古川先生より1月の人権学習についてのお話がありました。今月は「国際理解」について学びます。他の国のことを知り、自分にできることを考えていってほしいと思います。

2学期 終業式

画像1画像2
 冬至を迎えた今日、早いもので2学期も最終日となりました。終業式ではみんなで校歌を歌い、校長先生のお話を聞きました。
 1つ目は人権について。12月の人権朝会で読み聞かせを行った「くれよんのくろくん」の感想を読み、みんなが自分のことも友だちのことも大切にしていることが伝わってきました。また、トイレのスリッパを並べたり、そうじをがんばったり、みんなのために動けていることが素敵だと話してくれました。
 2つ目は安全について。横断歩道を渡るとき、手を挙げて車が止まってくれるのを待ち、運転手さんと目を合わせ、ニコッと微笑んでから「ありがとうございます!」と言って渡っている子がいます。このように渡れると、横断歩道を渡る人も車の運転をしている人も、安全に気持ちよく過ごすことができます。明日から冬休みに入ります。日々、歩いているとき、自転車に乗っているとき、安全に気をつけて生活してほしいと思います。

 2023年もあとわずかとなりました。保護者の皆様には本年も大変お世話になり、ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。どうぞよいお年をお迎えください。

保健委員会からのお知らせ

画像1画像2画像3
 終業式後、保健委員会よりロールプレイングを交えて、普段気をつけてほしいことクイズがありました。
 クイズは3問。風邪とインフルエンザ、たくさんの人に移してしまうものはどちらか、くしゃみはどこまで飛ぶのか、手洗いの時、洗い残しが多い部分はどこか。みんな大盛り上がりで、楽しみながら健康について考えることができました。
 保健委員会のみなさん、ありがとうございました。

重要 令和6年度入学児童保護者のみなさま

 11月の就学児健康診断の際にお渡しした体操服等販売のご案内プリントに、以下の誤りがありました。大変申し訳ありません。訂正させていただきます。

 <訂正の内容>
「体育用シャツ・パンツ・シューズについてのお知らせ」のプリント

1 販売日時 
(誤)令和6年2月16日(金)3時〜 体育館にて
          ↓
(正)令和6年2月19日(月)3時〜 体育館にて

12月 人権朝会

 12月の朝会で、今年度、絵画やポスター、作文、陸上競技記録会などで入賞した児童の表彰が行われました。たくさんの児童が入賞し、うれしい刺激をもらいました。

 続いて、加納先生より人権月間のお話がありました。そして、校長先生がなかやみわさん作・絵の「くれよんのくろくん」の読み聞かせをしました。朝会後、各学級で読聞かせの感想を書きます。自分も友だちも大事にする心を育てていきましょう。

 12月に入り、大人は忙しさが増していき、車のスピードが上がってしまうことがあります。安全に過ごすため、自分の頭・命を守るため、自転車に乗るときはヘルメットをかぶりましょうと最後に校長先生からお話がありました。
画像1画像2画像3

11月 朝会

画像1
 11月の朝会が行われました。本日は校長先生が出張のため、教頭先生のお話を聞きました。
 今月24日は、学習発表会です。今年度は久しぶりに他の学年の発表も体育館で見ることができます。自分たちの発表もがんばり、他の学年の発表もしっかり見て、たくさんのことを学んでほしいと思います。
 また、この頃朝晩の寒暖差が大きくなってきています。寒いときは1枚上にはおったり、暑いときは1枚脱ぐなど、体調を整えて元気に過ごしてほしいと思います。

 続いて、佐々木先生よりユニバーサルデザインのお話がありました。ユニバーサルデザインは、大人も子どもも障害のある人もみんなにやさしいデザインです。様々なところに使われていますので、みなさんもぜひ見つけてみてくださいね。

教職員不審者対応訓練

 避難訓練後、下鴨警察の方にご指導いただき、不審者対応訓練を行いました。
 まずは校門を確実に施錠し、不審者を学校内に入らせないこと、そして、対峙した教職員は躊躇なく笛を吹き、周りに危険を知らせることが大事だと再確認しました。
 その後、さすまたの使い方や子どもたちの安全を守るために教職員がすべきことを改めて学びました。
画像1

10月 朝会

画像1
 最近ようやく朝晩が涼しくなり、秋の気配が感じられるようになりました。
 本日の朝会も風が通る快適な体育館で行われ、みんなしっかりと話を聞くことができました。
 秋は様々な行事があります。先月は敬老会があり、今週の金曜日には運動会、日曜日には区民運動会、10月28日にはふれあいまつりと、みんなで盛り上げて楽しむ場面が多々あると思います。自分が笑うと楽しい気分になり、友だちが笑うとさらに楽しくなります。みんなの笑顔で行事を盛り上げていきましょう。

安全ジャー 登場!!

画像1画像2
 始業式の後、安全のお話をしに「安全ジャー」が来てくれました。

 二学期は、久々に友だちに会えた嬉しさや、運動会に向けてそわそわしたりするので
ろうかを走ってしまうことが多くなり、けがが増えるということを教えてくれました。

 自分も友だちもけがをしないよう、みんなで気をつけていきたいですね。

2学期 始業式

画像1画像2画像3
 いよいよ2学期が始まりました。今年の夏は暑かったですね。久しぶりに子どもたちの元気な笑顔が見られて、教職員一同大きなパワーをもらうことができました。今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 始業式では、校歌斉唱後、校長先生より2点お話がありました。まず、夏休み中に教職員が研修で行ったブックトークについての説明があり、各学年の課題図書を紹介しました。読書を習慣づけ、本の世界を楽しみ、お気に入りの本を友だちに伝えていってほしいと思います。続いて、熱中症予防のため、体育や部活、運動会の練習などの際に、「みはりん坊」という器械を使って熱中症指数を測り、活動の可否を判断すること、活動中に健康観察を行うことを伝えました。みんなの命を守るために、水分補給だけではなく、朝食・昼食・夕食をしっかり食べることも大切です。生活リズムを整え、2学期も元気に過ごしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

台風・地震などに対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立上高野小学校 学校経営方針

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp