京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up14
昨日:65
総数:340672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

5月14日(金)

画像1画像2画像3
久しぶりにまるまる一週間の学校生活でした。
疲れも出てくる頃ですが,子どもたちは元気に登校,活動する様子が見られました。ご家庭でも励ましのお声かけなどいただいたと思います。サポートありがとうございます。
週末は少しゆっくりできるかな…。
コロナの感染状況もなかなか落ち着かず,引き続き緊急事態宣言期間中です。不要不急の外出は避け,ご家庭でゆったりお過ごしください。

みんなのためのけいじばん

画像1
 体育館の外壁面に,「みんなのためのけいじばん」があります。
 今は,6年生の書写『歩む』が掲示されています。
 そして
 「みんなが えがおに なれる
  がっこうを めざして
  あゆみを すすめて いきます!!」
 と添えられています。

 今後もこの掲示板を通して,様々なメッセージを発信していきます。

人権だよりを発行しました。

上高野小学校の人権教育について紹介する,「人権だより」を配布いたしました。
ご家庭でも,学校の話題をきっかけに,人権についてお話しいただく機会を持っていただければと思います。

下記のリンクからご覧いただけます。
人権だより NO.1

5月6日(木) 5月の朝会

画像1画像2
 5連休のゴールデンウィークあけでしたが,子どもたちは元気に学校に来てくれました。朝は5月の朝会を行いました。緊急事態宣言が発令中ですので,各教室にZoom配信した映像を大型テレビにうつし,朝会を行いました。校長先生の「おはようございます」のあいさつにも,各教室で元気なあいさつが聞こえました。みんなで集まって校長先生の話を聞くことはできませんでしたが,子どもたちはしっかりと話を聞くことができました。

4月30日(金)

画像1
 早いもので,4月も今日で終わりです。
 この1か月,新しい環境で子どもたちも心身が疲れたことと思います。明日からの5連休,ゆっくりと休んでほしいと思います。

 連休とはいえ,コロナウイルスの感染状況は予断を許しません。不要不急の外出自粛に心がけ,健康観察や体調管理などの感染対策には十分にご留意いただきたいと思います。
 職員室の入り口にも,昨年度の児童会で作成されたポスターを掲示しています。今まさに各々の心掛けが大切な時期です。どうぞよろしくお願いいたします。

 先日の登校時,なかなか校門から教室に向かう決心がつかない1年生がいました。そのとき,その1年生と顔見知りの4年生がそっと背中を押し,一緒に行ってくれました。すると途中で,「先生,もう大丈夫やで」とその4年生。1年生も安心した表情で歩いていくことができました。思いやる上級生,信頼した下級生。こうした関係を校内で見かけることはたびたびあります。こんなシーンが当たり前になる学校は素敵ですね。

 いろんな意味で,普段の生活も,withコロナの生活も,「思いやり」で成り立つと思います。そんなことを感じました。

うさぎのバニラ

画像1
 今,本校の飼育小屋には1羽のうさぎが過ごしています。バニラです。
 3月の終わりに,にわとりのホワちゃんがなくなり,少しさみしい毎日です。
 でも,飼育委員会のお友だちが世話をしてくれるので,元気をもらっています。
 また声をかけてくださいね♪

4月26日(月)

画像1画像2
 今日も清々しい青空が広がっています。
 今年度が始まって2週間余りが経ちました。
 慣れてくるとともに,疲れも出てくるころです。あと数日で連休に入ります。もうひと踏ん張りです。
 緊急事態宣言が発出され,この連休も楽しくお出かけというわけにはいきませんが,新しい環境でがんばった心身をゆっくり休めるよい機会かもしれませんね。

緊急事態宣言の発出を受けて(個人懇談中止など)

 すでに報道されている通り,京都府に対し「緊急事態宣言」が発出され,25日(日)から適用されることとなっており,新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた取組の徹底が求められています。
 つきましては,26日(月)に『緊急事態宣言発出に伴う教育活動等について』と『家庭での健康観察の徹底と体調不良時の対応について』のプリントを配布いたしますのでご確認ください。(下記のリンクからもご確認いただけます)

 ●緊急事態宣言の発出を受けて(個人懇談中止など)

 ●家庭での健康観察の徹底と体調不良時の対応について

 家庭訪問から個人懇談への変更,そして日程調整にもご協力いただきご予定いただいた矢先の中止ということで,大変申し訳ございません。

 保護者の皆様におかれましても,不要不急の外出自粛,京都府外への往来自粛等とともに,家庭内感染の防止やお子様に少しでも体調不良がみられた場合は登校や外出を控えていただくなど,引き続き,ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
画像1

4月20日(火)

画像1画像2画像3
 お昼休み。
 とても暖かくなり,お天気も良く,外で元気に遊ぶ子たちが多くみられました。

4月22日(木) 授業参観の中止について

画像1
 今年度最初の授業参観を4月22日(木)に予定しておりましたが,新型コロナウイルスの感染状況が非常に厳しくなってきた情勢を受け,中止とさせていただきます。
 なお,学級懇談会と6年生の修学旅行説明会については,対策を行ったうえで実施いたします。
 詳しくは明日(4/16)配布のお知らせをご覧ください。(下記のリンクからもご確認いただけます)
 学校での様子をご覧いただける貴重な機会ではありますが,ご理解のほどをよろしくお願い申し上げます。

4月22日(木) 授業参観の中止について
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校教育基本方針

台風・地震などに対する非常措置について

配布文書

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp