京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:72
総数:341704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

1ねんせいのみなさんへ

画像1
さんすうのがくしゅうも すすめていきましょう。

「すうずぶろっく」を どんどんつかってください。

1ねんせいのみなさんへ

画像1
画像2
きょうの「わくわくぷりんと6」から,

「ひらがな」のがくしゅうは, 1かくでかく ひらがなから

2かくでかくひらがなにうつっていきます。

むずかしくなっていきますが,こつこと がんばっていきましょう。

1ねんせいのみなさんへ

画像1画像2
きょうは,1くみの “がくしゅうそうだんび” でした。

ひさしぶりのがっこうで,どきどきして,きょうしつにきたひとも いましたね。

あさがおを じぶんのはちに うえかえたり,

ひらがなや すうずぶろっくの がくしゅうをしたり しました。

おうちでも,ことばさがしをしたり,すうじとすうずぶろっくをあわせたり してください。

2くみのみなさんは,あした,まっていますね。

1くみのみなさんは,らいしゅうもげんきに とうこうしてください。

1ねんせいのみなさんへ

画像1画像2
あたらしい1しゅうかんが はじまりました。

あいにく,そらは くもりぞら。 もうすぐあめが ふりだしそうです。

きょうのあさ,がっこうのかだんに たねを まきました。

せいかつかのきょうかしょを みてください。(30・31ぺえじ)

たくさんのおはなから どのたねを うえたでしょうか。


「こすもす」と「まりいごうるど」です。

あしたは「ひまわり」をうえるよていです。

がっこうにきたら かだんをみてくださいね。

はっぱが でていると おもいます。

休校中の健康管理について

課題ポストへの投函や,学習相談日の参加希望,アンケート調査へのご協力等,ありがとうございます。

さて,下記の内容をご確認いただき,引き続き休校中の健康管理にご留意ください。

R20515 休校中の健康管理について

1ねんせいのみなさんへ

画像1
ごごになって どんどんてんきが わるくなってきました。


おうちにいるじかんがながい“いま”,ほんをよんでみましょう。

「あしなが」は せんせいが すきなほんです。ぜひ,よんでみてください。

1ねんせいの みんなは, どんな おはなしが すきですか? 

たくさん たくさん ほんをよんで,ほんと なかよく なりましょう!

よんだ ほんは, 「どくしょ のうと」に きろくを しましょう。

がっこうが,はじまったら おすすめのほんを おしえてください。

1ねんせいのみなさんへ

画像1画像2
おはようございます。

きょうのそらは,くもがいっぱいで あおぞらがみえません。

しょくいんしつにいると,すこしさむいです。


がっこうでうえた“あさがお”です。「め」がでて,げんきに そだっています。

みんなのはちに うえるのを まっています。

上高野小学校 校歌

上高野小学校(かみたかのしょうがっこう)のみなさん,
毎日(まいにち)元気(げんき)にすごしていますか。
長(なが)い休(やす)みがつづいていますが,
はやね・はやおきをこころがけて,健康(けんこう)に気(き)をつけて
すごしましょう。

今回(こんかい)は上高野小学校(かみたかのしょうがっこう)の校歌(こうか)をアップしました。
いちねんせいは,入学式(にゅうがくしき)のときにはじめて聞(き)きましたね。
曲(きょく)と歌詞(かし)をつけておきますので,
口(くち)ずさんでみてください。

校歌

1ねんせいのみなさんへ

画像1
画像2
げんきにすごしていますか。

きのう“わくわくぷりんと5”をぽすとにいれました。


あさがおのたねもいれました。

かんさつをしてください。

そだてることができるひとは うえてみてくださいね。



それでは,がんばってがくしゅうをすすめてください。

モンシロチョウのよう虫

画像1画像2
学校園の畑にあるキャベツに,モンシロチョウのよう虫がいました。

しっかり食べて,大きくなろうとしています。

たくましいですね。


ところで,よう虫の口って,どんなふうになっているのでしょう?

調べてみてくださいね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校教育基本方針

台風・地震などに対する非常措置について

配布文書

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp