京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:116
総数:614092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

2年 クラス目標

画像1画像2
1年間どんなクラスにしたいかな?
自分はどんなことをがんばりたいかな?
と考えながら クラス目標を考えました。

4年 走る!投げる!

画像1画像2
走って、投げて、運動場を広く使って 体を動かしました。

1年 給食当番もできるよ

画像1
給食室の前で 手指消毒をします。
みんなの給食を 少し重いけど 協力して運びます。

6年生 英語 いろいろな国の言い方を知ったよ

画像1画像2
英語担当の先生と一緒に学習しています。
ゲームを取入れ、楽しみながら英語に慣れ親しんでいます。

1年生 算数 楽しいな

画像1画像2
数図ブロックを使って、学習しています。
先生の問いかけに、「はい!」とたくさんの子が手を挙げていました。

4年生 理科「春の始まり」

画像1画像2
4年生の理科は春らしい生物探しから始まります。
今日は学校の中の「春」を探しにグループで散策。
オオイヌノフグリやカラスノエンドウ,ミツバチやモンシロチョウ。
これから,季節を超えてどんな変化をしていくのか,じっくり観察していきます。

【1年】初めての宿題にチャレンジ!

 本日、子ども達にとって小学校生活初めての宿題を出しました。正しいえんぴつの持ち方を学習したので、線なぞりのプリントの宿題です。
 「がんばってしゅくだいやってくる!」と子ども達ははりきって持ち帰りました。お家の方からも励ましのお言葉をよろしくお願いいたします。
 土日ゆっくり休んで月曜日元気に学校に来てくださいね。
画像1

初めての給食

画像1画像2
今年度 最初の給食は お祝いメニューです。
一年生にとっては 小学校に入学して 初めての給食です。エプロンを着て 給食当番もがんばりました。
「いただきます」「ごちそうさまでした」 みんなで食べるとおいしいね。

今日から給食が始まりました!

画像1
画像2
 今日の献立は、「小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテー・りんごゼリー」でした。(※画像1枚目は、大人の量です)

 初日は、入学祝の献立からのスタートです。1年生にとっては、初めての給食でしたが「おいしかった!」、「もっと食べたい!」とにこにこ笑顔でした。

これから、いろんな料理や食べ物にたくさん出会っていきましょう!

川端警察署の方も見守ってくれます

画像1
4月13日 1年生の下校に川端警察署の警察官の方々に話をしていただき、一緒に下校しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp