京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up97
昨日:105
総数:617930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

4年生 道徳「ほんとうに上手な乗り方とは」

画像1
画像2
 自転車が得意な「はるき」の行動を通して,ほんとうに上手な乗り方について考えました。

 一番上手な乗り方は「安全に気をつけて乗ること」,これを上回るものはありません。

 長い夏休みを目前に,今一度自転車の乗り方について,ご家庭でもお話し合いください。

「ラッキー人参!」

画像1
 今日のクリームシチューに星型の「ラッキー人参」が入っていました。給食調理員さんの粋なはからいです。

 見つけた子は,「ちょっとかじっちゃったけど・・・。」と喜んでいました。

 まわりのみんなも,「○○さんはいい子だからよかったね〜。」と喜んでいました。

 梅雨明けのこの暑さの中,調理作業はどんなにか暑いことと思います。

 みんな感謝していただいています。

 給食は,いったん明日で終わりです。

3年生 理科「植物の体のつくりを調べよう」

画像1
画像2
画像3
 タブレットで撮影した写真を見ながら,植物の体のつくりについて考えました。

 ロイロノートを使うと,それぞれが撮影した写真を,クラス全員で一度に共有できたり,比較できたりするので,とても便利です。

 友だちの写真や書き込みから,植物の体のつくりについて,決まりが見つかりました。

3年生 「夏は来ぬ」

画像1
画像2
画像3
 梅雨が明けました。

 先週から1週間で,セミの抜け殻が一気に増えました。

 殻の割れ目がはっきりと見えます。

 誰にも教えてもらわず,誰にも助けてもらわず,立派に羽化した生き物の力は,すばらしいですね。

3年生 音楽科「学習のまとめ」

画像1
画像2
画像3
 1学期最後の音楽の授業でした。

 1学期は,緊急事態宣言が出されて,思うように歌ったり演奏したりできない時期もありましたが,みんなで楽しく学習しました。

 最後の時間は,手話をしながら「にじ」を歌いました。

 みんなのいっしょうけんめいさがかわいすぎました。


6年 非行防止教室

画像1画像2
 16日(金),警察OBのスクールサポーターの方をお招きし,非行防止教室を行いました。社会のルールや法律,いじめ,SNSの問題などについて具体的な話とともに教えていただきました。
 「人を第一印象だけで決めつけるのではなく,様々な角度から見て良いところを見つけよう。」「心にブレーキをかけ,正しい判断ができる人を目指そう。」と,大切なことを伝えていただきました。
 もうすぐ夏休み。ご家庭でも社会やお家のルールを守ることの大切さについて話題にしていただければと思います。

5年生 学活「非行防止教室」

本日,非行防止教室が行われました。
警察OBの方に来ていただき,
社会のルールを守る大切さについて
教えていただきました。

やっていいことと,悪いことを理解し
いつも正しいことができる人になるために
「こういうとき,どうしたらいいのだろう」と
いくつか事例を使いながら,考えました。

もうすぐ夏休みです。
トラブルに巻き込まれずに
安全に過ごすことができるように
お家でも,どんなことを学んだのか
きいてもらえたらと思います。

画像1

ゆめいろ学級 道徳『ふわふわことばをつかおう』

画像1
画像2
 先日の道徳の授業で“ふわふわことば”と“ちくちくことば”について勉強しました。今日は“ふわふわことば”を沢山使う練習として,風船を使ったゲームにみんなで挑戦しました。「がんばれ」「うまいよ」「だいじょうぶ」などの“ふわふわことば”を使いながら相手チームに風船をパスできたらポイントになります。みんな一生懸命がんばって“ふわふわことば”を使ってポイントを重ねていきました。失敗して悔しくても“ちくちくことば”を誰も使わなかったことが花丸でした。

4年生 音楽科「こきりこ」

画像1
画像2
 富山県の民謡「こきりこ」の学習です。

「いろんな木の実」のラテンリズムの後は,民謡の「こきりこ」・・・,振れ幅が大きい!

 独特の節回し,ゆったりとした曲調,にぎやかでもあるけど今ひとつどこが山場なのか分からない・・・。

 子どもたちは,戸惑いまくりでした。

 音楽の授業が終わると,いつも,その時間に学習した曲を誰ともなく口ずさんでいるものですが,今日はさすがに・・・と思ったら,
「こーきりこーおーのー」と,やっぱり誰かが歌っていて,おもしろかったです。

3年生 「夏来にけらし」

画像1
画像2
 先日,丸太町通りでセミの鳴き声を聞きました。

 子どもたちが,毎日のように,セミの抜け殻を見つけてきます。

 どこで,何の種類を見つけたか,記録して調べてみるのもおもしろいです。

 また,パリパリの抜け殻をお湯につけて柔らかくしてから,中を切り開いてみると,おもしろい発見がありますよ。

 夏休みにトライしてみてね。

「夏来にけらし」ですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校の様子

錦林だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校の沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp