京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up34
昨日:101
総数:617762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

全校練習 児童会種目

児童会種目の練習の様子です。「ひっぱれ!ひっぱれ!ファイティング つなひき」と「いれなきゃ! ださなきゃ! ファイティング 玉入れ」の種目を練習しました。新しい種目も今回登場しました。
画像1
画像2

運動会 全校練習

今日は,運動会に向けての全校練習の1回目を行いました。入場行進から開会式・全校ダンスや児童会種目などさまざまな練習をしました。全校心を一つにがんばってほしいです。
画像1
画像2

運動会に向けて

画像1
画像2
9月24日錦林小学校の運動会に向けて,子どもたちは一生懸命に頑張っています。
一番頑張っていることは,
「心をひとつに」ということです。

心ひとつに学年みんなで,たった一回の本番に大成功するために
努力することの大切さと難しさを子どもたちは体得しています。

「心ひとつに」できたとき,たくさんの感動と成長を味わうことができます。

 保護者の皆様,毎日の準備に,そして応援に心から感謝しています。

さわやかな あいさつでスタート

画像1
画像2
「おはようございます。」

9月は低学年が,朝のあいさつ運動をしています。
にっこり笑顔つきで,大きな声でおはようございます」と言われると
自然と,「おはようございます。」とあいさつができますね。

 あいさつは心をつなぐ,魔法のことばです。
 笑顔つきのあいさつは,心をやさしくする大切な言葉です。


笑顔いっぱい 英語の時間

画像1
画像2
水曜日の昼学習は全校「英語の時間」です。
みんな笑顔いっぱい。それはそれは楽しそうです。

さあ,来週も楽しみです。


運動会のスロー―ガン

運動会のスローガンが決まりました。クラスで話し合ったことをさらに児童会で話し合って決まりました。スローガンの達成に向けて全校一丸になりがんばって行きましょう。
画像1

みえないところで・・

24日の運動会に向けて係活動が動き始めています。係にはいろいろあります。どれも大事な係です。今日はスローガンをつくってくれているところの写真を掲載します。人の知らないところで汗をかいてくれている。もしかしたら「ありがとう」という言葉もかけてもらえないことかもしれませんが、一生懸命につくってくれました。当日は同じようにいろいろな飾りがあるかもしれませんが,どこかで誰かがやってくれたんだということに思いを寄せていきたいと思います。
画像1

全校ダンスの練習(低学年)

今日は全校ダンスの練習を行いました。みんなリズムにのって元気いっぱい全校ダンスの練習をしていました。舞台の上では,高学年の係の人が舞台の上で見本のダンスをしてくれました。とても上手でした。
画像1

全校ダンスの練習(1・2年生)

画像1
画像2
 運動会の準備体操も兼ねた「全校ダンス」の練習が始まりました。今日は中間休み時間に1・2年生が運動会ダンス係の子どもたちに教えてもらいました。

 にこにこしながらお手本を見て,しっかり覚えようとしていました。

 音楽に合わせて踊ると自然と笑顔が増えますね。

 明日は5・6年生の練習です。運動会の日に楽しくダンスをして,楽しい気分で運動会がスタートできるといいですね。

うさぎの子 順調に育っています。

新しく生まれたうさぎは順調に育っています。うしろ姿はまんまるです。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

第3回全国キャリア教育研究京都大会

平成29年度入学予定者対象の就学時健康診断のお知らせ

カエンタケ

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp