京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up25
昨日:87
総数:617354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

うさぎの子 順調に育っています。

新しく生まれたうさぎは順調に育っています。うしろ姿はまんまるです。
画像1
画像2

運動会の係活動

今日の6時間目は運動会の係活動を行いました。応援団と5・6年生全員がそれぞれの係に分かれて活動をしていました。希望の係になれなかった人もいますが,どの係も運動会をささえる大切な係です。よろしくお願いします。
画像1
画像2

運動会に向けて

今日は運動会に向けて運動場の整備の一環で全校で草引きと石拾いを行いました。もう少ししたら運動場に出て練習する学年も多くなるかと思います。みんながんばって整備をしていました。
画像1

今日の本の広場の様子です。

学校運営協議会の図書館活用部会の図書整備のボランティアの皆様が本の広場の図書整備を行ってくださっています。素敵なディスプレイもしていただき,今日も子どもたちが本を読みに来ていました。読んでいる子どもに感想を聞くと「ソファがあるともたれられるので読みやすい」などうれしい感想が聞かれました。ボランティアの皆様ありがとうございます。
画像1
画像2

運動会へ向けて,「たてわりミーティング」

画像1
画像2
画像3
 今日は今年度3回目のたてわりミーティングがありました。

 ミーティングでは,運動会の児童会種目の「ひっぱれ!ひっぱれ!ファイティングつなひき」と「入れなきゃ!出さなきゃ!ファイティング玉入れ」のどちらに出場するかをグループで話し合って決めました。

 綱引きは毎年人気の児童会種目,「ファイティング玉入れ」は今年度からの新種目。どちらも今から楽しみです!

おはなしパレットさん ありがとうございます。

今日から前期後半の「おはなしパレット」さんによる読み聞かせがスタートしました。
すてきな読み聞かせに子どもたちもしばしお話の世界にはいっていました。また9月のすてきな飾りもつくっていただきありがとうございます。今後ともお世話になります。よろしくお願いします。
画像1
画像2

運動会の児童会種目 〜新種目〜

運動会の児童会種目がリニューアルされて一つ新しいものが登場します。今日は6年生が見本の収録をしてくれました。楽しみですね
画像1

お箏クラブも後半スタート

今日からお箏クラブも前期後半がスタートしました。久しぶりでしたが,しっかりお稽古できましたか?発表会に向けてがんばりましょう。
画像1

放課後まなび教室もスタート!

放課後まなび教室も前期前半がはじまりました。初日からたくさんの子どもたちが来て勉強していました。しっかり勉強して自学自習の習慣をつけてほしいと思います。
画像1

8月の朝会

画像1画像2画像3
 楽しい夏休みも終わり,学校に元気な声が戻ってきました。

 今日の朝会でも,素早く整列し,しっかり聞くことを心がける様子が早速みられ
ました。暑い日でしたが,とても落ち着いてお話を聞くことができていました。
 
 みんなで元気に良いスタートがきれたと思います。明日からは早速運動会の練習
へ向けて頑張っていきしょう。 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp