京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up354
昨日:431
総数:615273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

町別児童集会(0715)

15日は,町別児童集会を行いました。今回は,夏休みに向けての生活について話し合いました。また当日は,地域委員様や地域の民生児童委員の皆様にもお越しいただき地域の子ども達にお話をしていただきました。ありがとうございました。
画像1

PTA企画運営委員会(0719)

今日は第2回PTA企画運営委員会が行われました。各委員会からは活動状況の報告や今後の予定について,本部からはふれあい祭りや錦林のキャラクターについてなど現在検討中の事項について報告がありました。皆様お忙しい中ありがとうございました。
画像1

土曜学習 「古代文字で自分だけのハンコを作ろう」(その2)

画像1
画像2
画像3
 出来上がったハンコで押した印影を紹介します。

なかなかの力作ぞろいです。

 さて,その印影からは,どんな漢字だと思われますか?

古代文字の印影を読み解いてみてください。

図書室の改修(0711)

今日は京都市学校用務研究会のみなさんのお世話になり図書室の改修を行っていただきました。今回は補強箇所を主に行っていただきました。いつも錦林校の子ども達のために市内各所から,足を運んでいただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

土曜学習 「古代文字で自分だけのハンコを作ろう」

画像1
画像2
画像3
7月12日(土),土曜学習で,NPO法人「日本文字文化機構」の皆さまにお世話になり「古代文字で自分だけのハンコを作ろう」の取組をしました。前半は,「漢字の成り立ち」についてのお話を聞き,後半は,自分の名前から一文字選び,「ハンコ作り」に挑戦しました。おうちの方も含め100名以上の方に参加いただき,素敵なハンコができあがりました。

江州音頭の練習をしました

画像1
画像2
7月8日(火)午後4時から本の広場にて,江州音頭の練習をしました。今年は1年生の参加が多くて嬉しいです。おそろいのTシャツを着て,一生懸命練習しました。教えてくださった地域の皆さま,ありがとうございます。

第2回学校運営協議会が行われました

7月8日(火)午後7時より,錦林小学校のふれあいサロンにて,第2回学校運営協議会が行われました。理事の皆さまをはじめ,各部の部員の皆さまにお集まりいただき,これまでの学校の取組をお知らせしたり,今年度の各部の活動計画を立てていただいたりしました。
画像1
画像2

土曜読書会が行われました

画像1
画像2
画像3
7月5日(土),錦林小学校の図書館で,土曜読書会が行われました。子どもたちと保護者の方を合わせると30名以上の方にご参加いただきました。そして,教職員による読み聞かせを聞いたり,暑中見舞いのはがき作りをしたりしました。

動物園ラリー

 1年生から6年生までの混合のたてわりグループで,動物園の中をクイズをしながらラリーしました。動物たちをじっくり観察したり,やさしく上級生が下級生の面倒をみたりしている姿がたくさん見られました。子どもたちの安全を見守ってくださったPTA役員の皆さま,ありがとうございました。
画像1
画像2

動物園ラリースタート(0704)

心配されたお天気ですが,無事動物園ラリーがスタートしました。運動場にあつまり,開会式をして元気にスタートしました。リーダーがくじを引いてスタートする順番を決めました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp