京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up56
昨日:92
総数:456703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

6年生「修学旅行(62)」(5月25日)

保護者のみなさまには、当日に至るまでの準備では大変お世話になりました。お迎えにもたくさんお越しくださり、本当にありがとうございました。今夜は、子どもたちからゆっくりと2日間の思い出を聞いていただけたら幸いです。

明日・明後日の2日間は、ゆっくりと体を休めてください。火曜日に、また元気に登校してくれるのを待っています。
画像1
画像2
画像3

6年生「修学旅行(61)」(5月25日)

6年生が、バスを降りて学校に帰ってきました。バスのおなかには、子どもたちが掘ってきた山盛りのたまねぎが、段ボール10箱分も入っていました。

一人一人にたまねぎを渡した後、解散式を行いました。

校長先生からは、この2日間のがんばりや経験をこれからの学校生活に生かし、学校のリーダーとして活躍する姿への期待をお話しくださいました。自然に触れ、また友達と楽しく過ごした2日間は、子どもたちにとって小学校生活のかけがえのない思い出の1ページになったことと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生「修学旅行(60)」(5月25日)

6年生を乗せたバスは、16時00分頃に京都縦貫道「大原野IC」を通過しました。
もう間もなく帰校の予定です。

正門・西門を開放していますので、お迎えに来られる保護者の方は近い方の門よりお越しください。
なお、お車での来校はご遠慮くださいますようお願いいたします。

6年生「修学旅行(59)」(5月25日)

6年生を乗せたバスは、 15時35分頃に新名神高速道路「茨木千提寺PA」を出発しました。
学校到着予定は、16時30分頃です。

16時頃から正門・西門を開放しますので、お迎えに来られる保護者の方は近い方の門よりお越しください。
なお、お車での来校はご遠慮くださいますようお願いいたします。

6年生「修学旅行(58)」(5月25日)

自然の力の偉大さ、不思議さを感じることができたのではないでしょうか。

この「うずしおクルーズ」で、修学旅行の見学の行程が終了しました。
6年生を乗せたバスは、13時45分頃に福良港を出発し、帰路につきました。
現在のところ、帰校予定は16時30分頃ですが、道路の状況によって時間が前後することがありますので、帰校の情報は「すぐーる」で配信いたします。
画像1
画像2
画像3

6年生「修学旅行(57)」(5月25日)

大きなうずしおの迫力を間近で感じることができました。
画像1
画像2
画像3

6年生「修学旅行(56)」(5月25日)

大鳴門橋の下を通過します。うずしおの大きさも最大級です。
画像1
画像2
画像3

6年生「修学旅行(55)」(5月25日)

船の上からは、壮大なうずしおの様子を間近で見ることができます。
画像1
画像2
画像3

6年生「修学旅行(54)」(5月25日)

12時頃に、福良港に到着しました。咸臨丸に乗船し、うずしおクルーズに出発です。
画像1
画像2
画像3

6年生「修学旅行(53)」(5月25日)

たくさんの思い出を胸にしまって、イングランドの丘を出発しました。

このあと、「うずしおクルーズ」体験のため、福良港に向かいます。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp