京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up192
昨日:96
総数:918990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

2学期終業式

 2学期の締めくくりを行いました。
初めに校長先生から、学校教育目標の「つながり」のお話がありました。
運動会や学習発表会、もちろん日常の学習・生活でも友達とつながってきたことをふりかえりました。友達がいるからこそ学び合うことができる、だから友達を大切にしていこうというお話でした。みんな校長先生の方を見てしっかり聞くことができていました。
 次に、生指指導担当の小林先生から冬休みの過ごし方についてお話がありました。交通安全、お金の事、地域での遊びのルールなどたくさんありました。どれも大切なことです。
 冬休み、安全に楽しく過ごし、1月9日に元気にみんな登校してきてくださいね。
画像1画像2

代表委員会 もっともっと挨拶あふれる学校にするには?

画像1画像2
KSK(樫原小・松陽小・樫原中)つながりプロジェクトで決まった、「あいさつをもっとすすめよう」という取り組みについて、児童会では議題箱を設置して全校から意見を募りました。そして出てきた意見について代表委員会で話し合い、実際にどんな活動をすればよいか考えました。
「一人であいさつポイントを貯めるより、クラスで貯めたほうがやる気が出ると思います」
「活動をばらばらにするんじゃなくて、あいさつポイントの活動と一緒にあいさつ運動をしたらいいんじゃないでしょうか」
といった、意見が次々に出てきました。今回の話し合いの結果をもとに児童会本部が実際にみんなの取り組みを形にしていきます。今以上にあいさつの響きあう、すてきな学校を目指して頑張っています。

第4回小中部活動交流会

第4回は男子バレーボール部と陸上部が来てくれました。
中学校の部活動を体験し、自分の中学校生活のイメージを持つきっかけになればいいなと思っています。毎回中学生がやさしく教えてくれて、楽しんで活動できます。
樫原中学のみなさん、今回もありがとうございました。
画像1画像2

紅葉真っただ中です

画像1画像2画像3
紅葉と言えば、嵐山や東福寺など、京都には有名な場所が多くありますが、身近なところに!じっくり見るととても美しいです!

人権朝会

12月は人権月間、そして12月4日から12月10日が人権週間です。
樫原小学校でも、人権朝会を行いました。初めに校長先生から12月のKSKつながりプロジェクトのテーマ「思いやり」のお話をしてくださいました。次に、人権部から「人権」についてのお話と、絵本の読み聞かせがありました。『ねずみくんのきもち』というお話でした。
相手のことを思いやる、自分はどんなことができるだろう?ということを考える時間になりました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新入学児童の保護者の皆様へ

学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp