京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:104
総数:921988
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

和太鼓部、金管バンド部出演!!

本日開催「フェスタ樫原」に樫原小学校の和太鼓部と金管バンド部が出演しました。
和太鼓部はオープニングで「太鼓ばやし」「清流のぼりうち」を演奏し、
金管バンド部は「魔女の宅急便」を演奏しました。
大きな舞台での演奏でしたが、どちらの部も落ち着いてしっかりと演奏していました。とてもかっこよかったです。
画像1画像2

樫原中学校ブロックPTA合同防災訓練

画像1画像2画像3
11月23日(祝)の午前中、樫原小学校において、樫原小・樫原中・松陽小の3校のPTAのみなさんでの合同防災訓練が行われました。マンホールトイレや段ボールベットの組み立て、また、心肺蘇生法の体験を行いました。いつ、災害が起こっても大丈夫なように、今後も訓練を続けていきたいと思います。

小中部活動交流【野球・卓球】

樫原中学校と小中部活動交流を行いました。
今日は野球部と卓球部のメンバーが来てくれました。
どちらも中学生がやさしく教えてくれて、小学生は楽しそうに活動していました。中学校へ進学したときの自分がイメージできたかな。

画像1画像2画像3

避難訓練

今日は火災時の避難訓練を行いました。
火災場所を確認し、安全なルートを考えて運動場まで避難しました。
運動場への避難が初めての学年もありました。
避難をしてから再度
「お・は・し・も・て」や火災時に気をつけなければならないことを確認しました。命があってこそです。命を守る行動がとれるよう、これからも訓練を続けていきます。
画像1画像2画像3

5年 お米クイズ

 地域の出雲さんと清水さんがゲストティーチャーとして来てくださいました。あらかじめお渡ししていた質問をクイズ形式ににまとめて、授業をしてくださいました。大変盛り上がりました。
 そして、出雲さんと清水さんが大切にされていること、今頑張っておられること、農業への思いをお話してくださいました。子どもたちは、家で育てている野菜の相談、京野菜についての質問、農業に関わっている方の事などさらに質問していました。わかりやすくお話してくださいました。今日は農協の方、南部農業振興センターの方も見に来てくださいました。
画像1画像2

放課後まなび教室 1年開講式

11月8日(水)に放課後まなび教室の1年生の開講式がありました。
スタッフの方のお話、放課後まなび教室での約束をはじめに聞きました。
はじめてなので、少し緊張していた様子の1年生でしたが、しっかりと自分の課題を取り組んでいました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新入学児童の保護者の皆様へ

学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp