京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:85
総数:918703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

6年 きれいな歯の表彰

終業式のあとに「きれいな歯の表彰」を行いました。
しっかりと歯が磨けている、虫歯がない等、いくつかの項目があります。
今年度の6年生は、8人が表彰されました。
みなさん、これからも歯を大切にしていってくださいね。
画像1

1学期終業式

画像1画像2画像3
6年生は体育館で、その他の学年は教室で始業式に出席しました。
校長先生のお話、2年まなびの先生のお別れの言葉、生徒指導主任の所先生のお話を聞きました。長い夏休みです。計画的に学習を進め、安全に気をつけて楽しい夏休みを過ごしてください。

5年 着衣泳2

画像1画像2
おぼれている人を見つけたら、
絶対に入らない、大人の人に伝える、119番に電話をすること、
また、助けるために役立つものとして、「ペットボトル・ビニール袋」を教えてくださいました。ペットボトルやビニール袋は、少し水を入れると距離があっても投げやすい事や、ペットボトルやビニール袋の浮きやすい持ち方も教えてくださいました。
あってはならない事ですが、万が一の時のために知っておくことが大切だと思いました。

5年 着衣泳1

画像1画像2画像3
西京消防署から来ていただいて、着衣泳をしました。
まず服や靴を身につけたまま水に入ると、どのように感じるのか実際に体験しました。
予想以上の身動きのとりにくさ、衣服の重さに驚いていました。

クラブ活動

画像1画像2
 昔遊びクラブでは、けん玉を体験しました。どうすればうまくできるかを考えながら、いろいろな技に挑戦しました。手芸クラブでは、自分の作りたいものを作っています。マスコットや、髪飾りなど様々です。タブレットを使って作り方を調べている子どもたちもいました。

GIGA支援チーム来校2

画像1画像2
自分のIDやパスワードを確認しながら入力しています。
ログインできると、とてもうれしそうな様子でした。これから少しずつ練習していき、学習で活用していきたいです。

GIGA支援チーム来校

今日は1年生がGIGA端末をはじめて使う日でした。
京都市教育委員会からGIGA支援チームの方に来ていただきました。
GIGA端末を使うと聞いて1年生から「ヤッター」「楽しみ!」と声が上がっていました。
起動、ID・パスワード入力、シャットダウンの練習をしました。
わからないときは手を挙げて待ち、先生や支援チームの方に教えてもらっていました。
どのクラスも、何回か入力するうちに慣れて、うまく操作ができるようになってきていました。
画像1画像2画像3

夏ですね

 今年の七夕(7月7日)は梅雨明けしていることもあり、朝からとても良い天気でした。
 5年生が苗を植えた田んぼには、きれいに並んだ苗が元気に育っています。中庭で4年生が育てているバケツ稲も、大きくなってきました。
 校門横の桜の木では、セミが元気に鳴き出し、いよいよ夏本番を感じます。

 夏休みまで、残り2週間。暑さに負けず、元気に過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3

笹かざり

 6月29日(水)午後から、PTAとKCFの方が笹かざりをつけてくださいました。暑い中でしたが、全校の子どもたちの書いた短冊と,たくさんのかざりを手際よくつけてくださいました。子どもたちが楽しみにしている笹かざりです。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

小中合同部活動交流

画像1画像2
第2回目の小中合同部活動交流がありました。
今回は,サッカー部と卓球部でした。
前回に引き続き,中学生がやさしく教えてくれたり,声をかけてくれたりして,小学生は楽しそうに取り組んでいました。中学校の部活動を体験する,よい機会になりました。
中学生の皆さんありがとうございました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp