京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up88
昨日:125
総数:918593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

あたたかいお手紙

画像1

校内を回っていると,とてもあたたかいお手紙を見つけました。

「樫原小学校には,あたたかい保護者の方がたくさんいらっしゃるなぁ」と思いました。



交換授業

画像1
画像2

樫原小学校では,道徳の時間に交換授業を行っています。

今日は,1年生と2年生の中で交換授業をしていました。

別の先生に教えてもらうのは,とても新鮮なようでした。

音楽の時間

画像1
かしのみ学級の音楽の様子です。

今日は,中川先生と一緒に,リコーダーと木琴をつかって楽しく学びました。

わくわくタイム

画像1
画像2

一週間に1回のわくわくタイムを,子どもたちはとても楽しみにしています。

担任も一緒になって,体をうごかしています!

運動会に向けて

画像1

ミーティングルームで,2年生が練習をしていました。

とても楽しそうに踊っていました。

指先までばっちりです!

顕微鏡を使って

画像1

5年生が,理科の学習で顕微鏡を使っていました。

顕微鏡で見える世界は,とても不思議な世界です。

どんどんと使って,理科を好きになってほしいと思います。

給食の後

画像1
画像2

給食の後,給食室へ返却に来た子どもたちです。

とても大きな声で,「ごちそうさまでした」と言っています。

食缶や食器は,給食委員会の児童が集めています。

とてもやさしくて頼りになる高学年です。

点字の学習

画像1
4年生が,総合的な学習の時間で,点字をうっていました。

いつも見ている点字は,凸面ですが,うつ時は凹面になります。

左からでなく,右からうつことになります。

少し難しかったようです。

山の家に向けて

画像1
画像2
10月末より,5年生は「花背山の家」に行きます。

今日は,しおり用のイラストを描いていました。

授業研究会

画像1
画像2

今日は,授業研究会でした。

6年4組の「学級会」の授業で,教職員の学びを深めました。

文部科学省・樫原中学校・松陽小学校の方々も参観されました。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 支部研究発表会

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成29年度 学校評価

小中一貫構想図

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp