京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up38
昨日:85
総数:918740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

寒い一日です

 5時間目,空が急に曇ってきたかと思うと,いきなりあられ?ひょう?が降ってきました。屋根をたたきつける音も激しく,運動場で体育をしていたクラスは仕方なしに退散しました。
 ちなみに,直径5ミリ未満を「あられ」,5ミリ以上を「ひょう」と呼ぶのだそうです。
画像1画像2

土曜学習 わくわく王さまのわくわくパーティー

画像1画像2
今日は,土曜学習 読み聞かせ会 を
木いちごの会のみなさんが行ってくださいました。

王様・お姫様と一緒に
楽しいひと時を過ごしました。

サンタさんも来てくれました。
絵本の読み聞かせもじっくり聞いていました。
 

めずらしい虹

画像1
3時すぎにめずらしい2つの虹が学校から見えていました。ご覧になりましたか。
12月に入りました。学校もあと3週間です。来週,また元気に登校してきてください。

秋深し

画像1
画像2
 きれいな紅葉ももう終わろうとしています。終わる前に,校内で見られた紅葉を紹介します。どこの木かお分かりになりますか。
 中庭には,1本のひまわりがこの時期につぼみをつけています。寒さに負けずに咲くのでしょうか。楽しみです。

本日午後3時 大文字駅伝大会 支部予選

画像1
本日,西京極総合運動公園で西京東支部の大文字駅伝大会予選会が行われます。上位4校が本選に出場することができます。午後3時スタートです。時間があれば,足を運んでいただき,「樫原がんばれ」と声をかけてやってください。

もみじ読書週間

画像1画像2画像3
今日の読み聞かせにもたくさん参加してくれていました。

「べべべべんとう」
いろいろなお弁当と,リズム感のある関西弁の語りを
楽しんでいました。

11月10日には「選書会」で入った本も図書室に並びます。
楽しみにしていてくださいね。
(選書会の本の貸し出しは12月からです。)

もみじ読書週間2 おはなしバザール

画像1画像2画像3
もみじ読書週間では教員も読み聞かせをしています。

今日の「おはなしバザール」では
兄弟学年のクラスに担任が出向き
読み聞かせをしました。

どのクラスも先生が読んでくれるお話を
楽しんで聞いていました。

もみじ読書週間

画像1画像2
とっても過ごしやすい季節になりました。

「読書の秋」です。

月曜日から1週間は「もみじ読書週間」です。
今回も図書委員会児童と木いちごの会の方による読み聞かせを行っています。

期間中,昼休みは貸し出しもしています。
新しい本もたくさん入りました。
お気に入りの一冊を見つけてくださいね。

もうすぐ予選会

画像1

もうすぐ,大文字駅伝の予選会です。

練習の成果が発揮できるといいですね!


さすが6年生

画像1

6年生の清掃の様子です。

1年生と2年生が使うトイレをピカピカにしていました。

さすが6年生!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 個人懇談会 銀行振替日 制服採寸
12/12 個人懇談会 制服採寸
12/13 個人懇談会 制服採寸
12/14 個人懇談会 制服採寸
12/15 個人懇談会 制服採寸 12月 ベルマーク回収締切日

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成29年度 学校評価

小中一貫構想図

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp