京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up76
昨日:55
総数:923273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

台風16号

おはようございます。
ただいま台風16号が接近しています。大雨洪水警報が発令され,今後暴風警報も発令される可能性があります。登校後,暴風警報が発令された場合は下校となりますので,その際のご予定をお願いします。
お子さんにどのようにするのか,話をしておき,ご家庭がご不在の場合は必ず連絡がとれるようにしておいてください。防災カードの記載と異なる場合は,連絡帳等に連絡先を記入しておいてください。    

明日は全校練習

運動会が近づいてきました。
各係で準備が整ってきています。
スローガンのもと,明日の全校練習をがんばりましょう。
画像1画像2

マンホールトイレ

災害用マンホールトイレの工事が東校舎北側で始まりました。約1か月の間,行われます。それにしたがいまして,駐車場を動かしましたので,子どもの遊び場として人気のあった築山がしばらく使えなくなりました。
画像1画像2

樫原小学校 before after

画像1画像2
「学びは環境から!」を合言葉に,教職員一同で「リフォーム」ならぬ「リスクール」を行いました。

今日も暑い一日でした

今日もあつーい一日でした。雨も恋しくなってきました。その中で部活動のテニスの練習が行われていました。汗をいっぱいかきながらプレーしていました。明日から,1週間 学校は閉鎖となります。
画像1

職員室床改修2

 床の改修が2日かけて終わりました。職員室入口から見た様子です。とてもきれいになりました。くつをはいて入ってもいいのかと思うくらいです。机がないこともあり,大変広々としています。机が入っても,美しい職員室でありつづけます。
画像1

観察実験講座

画像1

教員にとっての夏は,研修の季節です。

普段の学習に役立つ知識等を学んでいます。

今日は,青少年科学センターでの「観察実験講座」に多くの教員が参加しました。

学んだ内容を,これからの理科の学習に活かしていきたいと思っています。


夏休みのプール

昨日は雨でプールに入れず残念でしたが,今日は入れました! やったね!!

プールからは,キャッキャと盛り上がる,楽しそうな声が聞こえていました。

技が増えたり,泳ぐ距離が長くなったり,それぞれレベルアップできたかな?!

画像1画像2画像3

学習相談

画像1画像2画像3
学習相談3日目です。

少人数での学習にも慣れ,集中した空間の中,黙々と学習を進めていました。

こちらが観察用の池

画像1
画像2
画像3
藻が水中にびっしり成長しています。
藻には白くてかわいい花が咲いて,とてもかわいらしいです。

藻が小さな生き物たちの絶好の住み家になっています。
隠れて見えないことが多いですが,たくさんの生き物たちの息吹を感じます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 つばき読書
1/25 わくわくタイム つばき読書
1/26 支部若葉会全大会 つばき読書 ALT フッ化物洗口
1/27 つばき読書 ALT
1/30 音楽鑑賞教室

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成27年度学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp