京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up9
昨日:120
総数:923423
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

ツルレイシが黄色に!

画像1
画像2
緑がまぶしいおいしそうなツルレイシ(ゴーヤ)とともに,

黄色くなっているゴーヤも発見です!!

緑のカーテン

画像1
立派なツルレイシが育っています。

お野菜 収穫

画像1
画像2
画像3
食べごろを迎えたお野菜が増えてきました。

運がいい人
がんばっている人
水やりやお世話をしてくれている人は・・・

もらえるかも!?

緑のカーテン

画像1
画像2
どんどん伸びて,2階の真ん中に届きました。

そこがネットの一番上です。

一番にてっぺんに到着したのは,あさがおでした。

まなびのコーナー

まなびのコーナーでは,学校で収穫できたきゅうりについての
パワーアップ学習が掲示されていました。

画像1

職員室の前には・・・ 〜三つ目の扉〜

画像1
画像2
京野菜

賀茂なす!!!

職員室の前には・・・ 〜二つ目の扉〜

画像1
画像2
京野菜

万願寺唐辛子!!

職員室の前には 〜一つ目の扉〜

京野菜

伏見唐辛子!
画像1
画像2

職員室の前には・・・

画像1
画像2
職員室の前には,まなびのコーナーがあります。

理科の学習につながる「?」をかきたてられる物が置かれていたり,
中庭で育った野菜が置かれていたり,
いろいろな知識欲を刺激するものが置かれています。

廊下を歩いている子どもたちは立ち止まり,「なんやなんや。」と楽しそうな会話が聞こえます。

今日は,こんなものが置いてありました。

うさぎ小屋より

画像1
画像2
くろまるちゃんとぴーちゃんは,暑い運動場横の小屋の中でも
元気に過ごしています。
くろまるちゃんは,コンクリートの床にぴったりとお腹をくっつけて,涼をとっていました。


飼育委員の人が入れてくれたお水も,すぐにぬるくなってしまうこの暑さ。

それでも元気な2羽から,みんなにメッセージ!

「暑いけど,バテずにがんばろう!!」


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/8 もみじ読書 クラブ活動 クラブ見学
11/9 わくわくタイム もみじ読書 支部大文字予選会
11/10 もみじ読書 フッ化物洗口 なかよしの日 銀行振替日 学校経理の日ベルマーク回収日
11/11 2・か遠足
11/14 教育相談開始

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成27年度学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp