京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:104
総数:923678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

クラブ活動「料理クラブ」

中庭で育てていたトマトの「凜々子」(ケチャップやジャムに合う品種)をいよいよ調理する日がやってきました。冷凍保存していたカチカチのトマトを水につけて皮をむき、鍋で炊きます。砂糖をカップ一杯とレモン汁を少々入れ、ことこと煮詰めます。水がなくなったら出来上がり。しばらく冷蔵庫で保存して、次回のクラブでクラッカーにつけて食べます。出来上がりが楽しみです。
画像1

樫原学区民体育祭

画像1
画像2

今日は,樫原学区民体育祭です。

本校の児童も,たくさん参加させていただいています。


心配していた天気も,回復してきました!



手作り 掲示用運動会プログラム

画像1
係の人達が,カラフルに作ってくれました。
イラストもとっても素敵です。

50m走

画像1画像2
1年生が緊張しながらも,力いっぱい50mの直線を駆け抜けました。
一生懸命な姿に応援にも熱が入っていました。

運動会の準備係

画像1
高学年がみんなのためにテキパキと働いてくれていました。

100m走

画像1
4年生が勢いよくコーナーを曲がっていました。

樫原ウォーズ〜YUKIの覚醒〜

画像1画像2画像3
5年生の騎馬戦です。
迫力のある戦いを見せてくれました。
応援にも力が入り,「○組がんばれー!」「いけー!○組ー!!」と盛り上がりました。

4色対抗選手リレー

画像1画像2画像3
抜いたり抜かれたり・・・。とてもいい勝負でした。
バトンパスもしっかりつながっていました。
白熱した試合となりました。

組体操2016“彩”

画像1画像2画像3
練習の成果を十分に発揮できていました。
集団行動,二人組や五人組などの数人組での技,大人数での技,全員での技・・・。
どれも見ごたえたっぷりでした。

おたすけ・つなひき

画像1
画像2
2年生同士が初めに綱引きをして,合図があってから,5年生が走ってお助けに駆けつけて,後ろから綱を引いていました。
力を合わせてがんばっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/2 学習発表会 (うわぐつ持参)
11/3 文化の日
11/4 支部育成学級運動会
11/7 もみじ読書
11/8 もみじ読書 クラブ活動 クラブ見学

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成27年度学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp