京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up209
昨日:805
総数:921484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

全校ダンス♪

今年も運動会の全校ダンスは「イロトリドリ」です。

今日の中間休みは5・6年生が練習しました。

ばっちりです!!!!
画像1

図書室

画像1
画像2
画像3
図書室が1つになりました。

これまで利用の少なかった1図書ですが,

1つになったことで休み時間も常に子どもがいます。

今後もどんどん利用してほしいです。

応援団集合!

画像1
8月28日(金)

運動会で応援団の役割をつとめる子どもたちが集まりました。

みんなにおぼえてもらいやすいコールを考えるために,頭を近づけあって考えています。

各色の団長さんや6年生たちが率先して話を進めようとしてくれていました。

本番に向けて,どんどん練習して,各色をひっぱっていってほしいなと思います。

緑のカーテン,大きくなりました。

画像1
画像2
8月26日(水)

ふと,2階の窓から中庭をのぞいてみると,手すりに近いところでアサガオが咲いていました。大きくなるのは早いものです。植物の成長する力にはびっくりさせられます。

休み時間

画像1画像2画像3
夏休みが終わり,子どもたちの声が運動場や中庭に帰ってきました。

休み時間になると,友達と一緒に外に駆け出していきます。


大掃除

画像1
画像2
8月25日(火)

夏休みが終わり,学校が始まりました。

まずは,大掃除から!

PTAからたくさんの方に来ていただき,カーテンの取り付けや,校内清掃をしていただきました。

図書室が一つになるよ!

画像1
画像2
 8月25日(火)の朝会で,今まで2つあった図書室が1つになったことを伝えました。図書委員会の子どもたちが,図書室の使い方を説明してくれました。
 一つになって使いやすくなった図書室,おおいに活用していきたいですね。

どんなときにけがするんだろう?

画像1
朝会で保健委員会が,学校で起きるけがについての調査を発表してくれました。

一番ケガの多い曜日や,ケガの多い体の部位,男女でケガの多さが変わるのかなど,たくさんのことを調べていました。水曜日にケガする人が多いというデータには驚きました。

明日から授業が始まります

 明日から待ちに待った授業が再開されます。準備はもうできているでしょうか?元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。
 今日は,午後から5つの学校合同で,若い先生の授業研究会がありました。理科の授業でした。授業の再開に向けて,先生たちも準備をしています。
画像1

研修会

画像1画像2
今日は,午後から京都テルサにおいて本校の授業・学級・学校づくりの発表がありました。その後,進行役の竹田契一氏を中心にパネラーと発表者・学校長がディスカッションしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

配布文書

平成27年度学校評価

平成26年度学校評価

研究発表会

樫原小学校アクセスマップ

PTAだより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp