京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:156
総数:923574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

つばめがもどってきたよ

画像1
画像2
画像3
体育館の軒下にあるつばめの巣に、つばめが戻ってきています。

雲一つない晴天の日に,つばめが3羽,とびまわっています。

まだひなは確認していませんが,えさをやっているすがたなど,見られるといいな,と思います。

たまごの日

画像1
今日は,今年度給食がスタートしてからはじめてたまごの含まれた献立が出ました。

たまごが含まれた献立が出る日は,アレルギーをもった児童や,その児童が在籍するクラス,学校全体に周知する意味をこめて,「たまごの日」としています。

なかにわのこいって,すてきだね

画像1
画像2
1年生たちが,たくさん中庭の池にむらがっていました。

どうやら「こい」が見たかったようです。「こい」にくぎづけ!


「どうしてそんなにこいがすきなのー?」と聞くと,

「こどものろまんなんだよー」と,1年生が答えてくれました。

こいはこどものろまん。なんともすてきですね。

晴れました!

画像1
4月16日(木)

やっと,子どもたちの声が運動場にもどってきました。

雨続きで,なかなか外で遊べませんでした。

新しい友達と,たくさん遊んでなかよくなってほしいです。

給食風景

画像1
画像2
画像3
給食,いつも,おいしくいただいています。

高学年,特に6年生は1年生の給食の手伝いもしています。

明日の給食,何が出るかな?

掃除がんばってます!

画像1
トイレ掃除はなかなか大変で,高学年が担当してくれています。

4年生は初めてのトイレ掃除です。腰をしっかり入れて,そこら中きれいにしてくれています。意外に楽しい,とのことでした。学校みんなのために,ありがとう。

身体測定

画像1
4月の身体測定で,どれくらい体が大きくなったかはかっています。

体も一回り大きくなったことでしょう。新学期から,心も体も一層大きくなってほしいと思います。

雨の日の朝

画像1
画像2
画像3
4月14日(火)

外で遊べない,雨の日が続いています。

そんな日は,図書室ですごす子どもたちもふえます。

どの子も静かに,自分のお気に入りの本に読みふけっていました。

「読書ノート」にも,どんどん本のタイトルを書き込んでいる子もいました。

町別集会

画像1
画像2
4月13日(月)

今日は町別集会がありました。

登校班ごとに集まって,登下校時のあんぜんについて話し合いました。

1年生にとっては初めての町別集会。高学年のおにいさんおねえさんたちが,しっかりとついて,たくさんの1年生たちを連れて,教室までつれていってくれました。

朝読書

画像1
画像2
画像3
4月10日(金)

新しい学年に変わり,昨日から朝読書がスタートしています。

腰骨をしゃんと立てて,姿勢よく読んでいる子がいます。

朝,静寂の中で読書する時間を持つことは,とても大切なことです。

しっかりと朝読書をする習慣が身についているようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/13 土曜学習(読み聞かせ)
2/15 学校安全日
2/16 DO YOU KYOTO?
2/17 図工展 参観懇談会(1・2・4年・かしのみ学級) アルミ缶回収日
2/18 図工展 参観懇談会(3・5・6年)

学校経営方針

学校だより

配布文書

平成27年度学校評価

平成26年度学校評価

研究発表会

樫原小学校アクセスマップ

PTAだより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp