京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:117
総数:922578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

手をたたこう

画像1
画像2
 樫原小学校の中庭に池があるのはみなさんご存知だと思います。その池には,大きな鯉がいます。この鯉達は手を叩く音に近寄ってくるんです。きっと鯉も樫原校の児童と同じ気持ちなんでしょうね☆

中間休み

画像1
画像2
 一年生は中庭で大縄をしていました!!縄の中に飛び込むには,かなり勇気がいるようです。一度慣れてしまうと大丈夫ですよ☆
中学生のお兄ちゃん達は「氷鬼」や「警泥」などを子ども達と楽しくしています。

画像1
画像2
 鳥骨鶏の卵が産まれました!!飼育委員の子ども達がみつけてくれました。「卵が温かい」などあまり感じることのできない体験しました☆

チャレンジ体験

画像1
画像2
画像3
 昨日から中学生がチャレンジ体験できてくれています。働くとはどういうことなのか,社会人になるための勉強をしています。子ども達と一緒に遊んだり,給食を食べたり,授業に入ったりしています。その他にも,学校をキレイにしてくれたりしています☆一週間よろしくお願いします。

アサガオの水やり

画像1
画像2
1年生は,毎朝アサガオの鉢に水をやっています。「芽が大きくなったよ」とか「なかなか大きくならない」とかいろいろつぶやきながら水やりをしています。何色の花が咲くかな?

掃除の様子

画像1
画像2
画像3
 一生懸命に掃除を頑張っているこの画像は3年生と4年生と6年生です。
自分達の学校を自分達でキレイにすることは素敵ですね。他にの学年にもたくさん頑張っている人がいました☆学校も喜んでいるでしょうね。

休み時間

画像1
画像2
画像3
 今日の休み時間はクラス遊びをしている学年が多くありました。
「増え鬼」,「警泥」,「ドッチボール」などみんなでしていました。
クラス全員で遊ぶことは,あまりないのですごく楽しそうでした。

修学旅行(到着の式)

画像1
修学旅行から無事に帰校しました。少し疲れた表情の子が多かったようですが,到着してほっとしたようでした。保護者の皆様は「元気にしているだろうか。」とか「雨で濡れていないだろうか。」とか,いろいろ心配されていたことと思います。お子さんの顔を見て,ほっとされたことと思います。修学旅行で学習したことを生かしていきたいと思います。ホームページにもたくさんアクセスしていただきありがとうございました。

修学旅行

5時15分,バスは名神の南インターを出たところです。もうすぐ帰校します。

修学旅行(太陽公園)

画像1
画像2
画像3
太陽公園を見学した後,帰校します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 委員会活動   ALT5年  心臓二次聴診(1年)
5/31 ALT6年
6/1 内科検診
6/3 再検尿
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp