京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

演劇部 秋の発表会 最優秀賞

11月5日 立命館大学以学館ホールにて 
「中総文演劇発表会」「中劇研合同発表会」が行われました。

洛北中学校は7番目(トリ)での発表となりました。

題名「花言葉が教えてくれること」で

見事、最優秀賞に輝きました。

他の学校からの講評も高く、感想も感動した・完成度が高い・素晴らしかったと良い評価をしてももらいました。演劇部、全員でつかんだ「最優秀賞」(2年連続)。

部員一人一人がそれぞれの役、持ち場でよく頑張ってくれました。
本当におめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

第32回タイマソン競技大会 その3

大会の後ビンゴゲームもあり,楽しい大会となりました

中学生の部
1位 2年 Nさん
2位 1年 Fくん
3位 2年 Hさん
4位 1年 Tさん
5位 2年 Sくん おめでとうございます。

陸上競技部のみなさん、お疲れさまでした!!


画像1
画像2
画像3

第32回タイマソン競技大会 その2

コースは宝ヶ池北園と宝が池周回コースの3kmを走りました。

キャプテンは11分01秒で着順は1位でゴールしましたが、この大会は事前の申告タイムと結果のタイムのタイム差で順位が決まるので時計をせずに走ります。

結果は,中学生の部上位5人に陸上競技部の生徒が入賞し賞状とメダル・副賞が授与されました。


画像1
画像2
画像3

陸上競技部 第32回タイマソン競技大会

11月5日 宝が池公園でタイマソン競技大会が開催されました。

第32回目と地域の歴史がある大会ですがコロナ禍により4年ぶりの開催となりました。
準備体操は陸上競技部キャプテン2年生Mくんが,小学生・中学生・一般の方をまじえた全体の前に立ち行いました。


画像1
画像2
画像3

陸上競技部 京都府中学校オータムカップ大会

画像1
画像2
画像3
11月4日、西京極でオータムカップが開催されました

今シーズン最後となる大会で多くの選手が自己ベスト記録を出すことができました。

3年 Fくん 3000m 第6位 9‘21“15

3年 Uくん 棒高跳   第6位 3m00


秋季大会 女子バレーボール部 ベスト4進出

1セット目を先取した洛北中学校は、続く2セット目も圧勝しセットカウント2−0で勝利し先輩に並ぶベスト4を手にしました。午前中の2セット、午後の2セット4セット行いましたが、ゲームを重ねるごとに強気のプレーがでていました。とくに準々決勝の2セット目は強さを感じました。

明日は、いよいよ準決勝・決勝戦です。
自分たちの力を信じて頑張ってください。
みんなで応援しています。
ファイト!!
画像1
画像2
画像3

秋季大会 女子バレーボール部 準々決勝 その2

序盤からアタック、サービスエースが決まり優位に進めます。中盤、粘られるシーンもありましたがしっかりと声をかけあい、控え選手も含めて全員で集中してゲームに臨みました。
画像1
画像2
画像3

秋季大会 女子バレーボール部 準々決勝 その1

午後から準々決勝が行われました。

ベスト4をかけたゲームは、桃陵中学校との対戦となりました。
ゲーム前の練習から気合いが入っていました。
画像1
画像2
画像3

陸上部 丹波ロードレース

11月3日

陸上部 長距離パートは丹波自然公園を発着で行われた「丹波ロードレース」に5名が出場しました。

20度を超える気温の中での開催となりましたが
3キロ中学生男子の部で

3年 Fくんが 第2位 9分18秒
2年 Mくんが 第5位 9分40秒 の好記録で上位入賞しました。
おめでとうございます!!

今シーズン初のロードレースでしたがよく頑張りました。


画像1
画像2
画像3

部活動 男子ソフトテニス部

男子ソフトテニス部の練習の様子です。

秋季大会では、ペアで準優勝をしました。
1年生も上達しています。
これからがとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業、公立後期選抜
3/26 春季休業
3/27 春季休業、公立後期選抜発表
3/28 春季休業、離任式、教科書配布、部活動なし
3/29 春季休業

学校だより

学校評価

台風・地震に対する非常措置

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

お知らせプリント

部活動運営方針・ガイドライン

学習のしおり

給食献立表

学校のきまり

洛北中学校PTA

おたより

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp