京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:65
総数:593184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
心豊かに 主体的に行動できる子(探究力 協働力 調整力)

4年 自転車教室

自転車教室がありました。警察署の方から安全な自転車の乗り方について教えていただき。その後、実技練習をしました。信号や標識に気をつけて自転車に乗ることを頑張っていました。
画像1
画像2

4年 図画工作「ギコギコトントンクリエーター」

図画工作科の学習でのこぎりの使い方を学習しています。真っ直ぐ木材を切ることの難しさを感じていました。今日は切り終わった木材を好きな形に組み立て、色をぬって仕上げています。完成が楽しみです。
画像1
画像2

4年 鉄棒運動がんばっています

4年生は体育の学習で鉄棒を頑張っています。新しい技ができるように教具を使ったり、友だちにサポートしてもらったりして繰り返し練習に励んでいます。
画像1
画像2

1年 ぱれっとさんの読み聞かせ

 図書ボランティアグループぱれっとさんによる読み聞かせ「昼ぱれ」が昼休みにプレイルームで行われました。第1回目の今日は1年生が対象です。1冊目は「ぴょーん」という絵本で、ぱれっとさんの「一緒に跳びましょう!ぴょーん」というかけ声とともに、1年生は元気にジャンプしていました。2冊目の「よかったね ネッドくん」の絵本でも楽しいジェスチャーを交えながら読み聞かせをしていただきました。最後の「ちいさな しろい さかな」というお話では劇団のようなペープサート劇を披露してくださいました。ぱれっとのみなさま、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年 新体力テスト完了

また日時は遡りますが、先週末ソフトボール投げを行いました。ボールの握り方や投げ方など、事前に動画でレクチャーはしたものの、やはりローマは一日にして成らず。ただ子どもたちは、はじめての体験をめいっぱい楽しんでくれました。いつか誰かがイチロー選手のような、レーザービームを見せてくれるかも。大いに期待しています。今回は記録をとりながら撮影できた、貴重な2枚だけをお届けします。
画像1
画像2

3年社会見学延期のお知らせ

 本日予定していました3年生の社会見学は、天候不良のため、6月9日(金)に延期いたします。本日は学習の用意とお弁当を持たせてください。
 6月9日は給食を食べますので、お弁当は要りません。
 よろしくお願いいたします。

3年 じゃがいも堀りをしたよ

画像1
画像2
いつもお世話になっているボランティアの方にお世話になってジャガイモを掘りました。
土の中から出てくるジャガイモに大喜びの子ども達でした。
そのあとは、「味噌汁にして食べたい。」など夕食のことを考えていました。
お家でゆっくり味わって食べてほしいと思います。

6年 総合「ケーキ屋さん体験」仕事で大事なことって?

 今年の総合的な学習の時間では、仕事について学習しています。今回は、仕事体験の一環として、ケーキを作って売るという仕事を体験しました。各グループでどのようにすればスムーズに仕事が進むのか考えながら取り組む姿が見られました。仕事をしていく中で、「ていねいにやること」「コミュニケーションをとること」「周りの様子を見ながらやること」など、今からでもできそうなことやつけていけそうな力があることがわかりました。「大人になったらやる」ではなく、今からできることを考え、コツコツと力をつけていく重要性を感じました。
画像1画像2

3年 図書館たんていだん

画像1
画像2
国語では、本の分類について学習しました。
たんていだんになって、2つのミッションに取り組みました。
学校の図書館の分類番号の場所を学び、それをもとに本を探すことができていました。

4年 総合的な学習「車いす・高齢者体験」

総合的な学習で車いす体験と高齢者体験を行いました。社会福祉協議会の方にサポートしていただき、安全に活動することができました。体験を通して、自由に体を動かすことの大変さや車いすを介助する時には、相手の立場にたって、コミュニケーションを取ることの大切さに気づくことができました。とても有意義な時間になりました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

学校経営方針

京都市立桂小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校評価

かつらだより

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp